THE JOURNAL

「本当の森林・林業再生を考える」フォーラムが開催─主催「土佐の森・救援隊」とはいったいどんな団体?

2013/05/21 11:50 投稿

  • タグ:
  • 林業
  • 中嶋健造
dbbb7b5d26695b2424b3aed34a9155e371004ee3

5月18日、山林所有者が自分の山を自分で整備し管理する「自伐(じばつ)林業」の普及に向けたフォーラムが高知市で開催され、会場には200名を超える参加者が全国から詰めかけた。

「自伐林業は林業施策からスッポリと抜け落ちています。光を当てると実に面白いことがわかってきました」
03c81dec1ecc57a91846d11a21a9aa3e6c553e5b
土佐の森・救援隊事務局長の中嶋健造さん

今回の自伐林業推進フォーラムでは、まず事務局長の中嶋健造さん(51)が登壇し、土佐の森から自伐林業の普及を呼びかけた(映像は以下、【その1】)。

5.18 自伐林業推進フォーラム「本当の森林・林業再生を考える」【その1】》


そして、その自伐林業を政治・行政はどう見ているか(【その2】)、最後には現場で自伐林業をする林家を交えた全体討論が行われた(【その3】)。

「本当の森林・林業再生を考える」【その2】》
http://www.nicovideo.jp/watch/1369066615
「本当の森林・林業再生を考える」【その3】》
http://www.nicovideo.jp/watch/1369100564


「土佐の森・救援隊」とは一体?

主催の「土佐の森・救援隊」とはどういう団体なの?

0b0a9b3e9b920c44227ea2897a2b15b3671fa5cf

土佐の森は2003年に高知県で立ち上がったNPOで、独自の地域通貨券「モリ券」や森林ボランティアを活用しながら「自伐林業」の仕組みを展開している。チェーンソーやワイヤー(軽架線)など低価格の機械で始められる林業を確立し、市場価値を見出されず山に捨てられていたような低品質材(C材)を販売できる仕組みを作ってきた。また、自伐林家養成塾を毎月開催するなど、林業に関わる人材を育てる活動にも注力する。

6389e0d14505ef103654b74b611339034eae97b49abc91432df216525732efb48e27ce1c43669cea03d7b672a9d2692691e67f18c17ab3f2b6abb835
養成塾を卒業して林業を始めた谷岡宏一さん(19)(左)/ボランティア活動をすると1枚1000円相当のモリ券が数枚発効される(左)/「木の駅ひだか」では土佐の森メンバーが運び込んだ薪を1コンテナあたり200円で購入できる

土佐の森の事務局長・中嶋さんによると、土佐の森の主な活動場所の二淀川流域では、2007年の時点で7、8名だった自伐林家が現在60名ほどに増えているという。「自伐林業が全国に普及すれば、全国5万人弱の林業家を将来的には50万人にできる」と中嶋さん。実際に、自伐林業を中心とした仕組みづくりは、全国約40ヶ所で導入、検討が始められている。(つづく)

c3f3adac761bb52ea3f64331b1f317211e424fa7
仁淀川流域の林家を訪ね歩く中嶋健造さん(右)

<関連記事・書籍>
■本当にあった小説「神去なあなあ日常」のある暮らし──国には見えない密かで大きな「自伐林業」の動き
http://ch.nicovideo.jp/ch711/blomaga/ar232311
甲斐良治:「小は大を兼ねる」――日本的転換で危機を希望に転じる(無料)
「林業は儲かるんや─土佐の森発の自伐林業とは」(THE JOURNAL映像記事/無料)
季刊地域(薪で元気になる)(農文協)
バイオマス材収入から始める副業的自伐林業 (中嶋健造編著/林業改良普及双書)

ブロマガ会員ならもっと楽しめる!

  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
THE JOURNAL

THE JOURNAL

THE JOURNAL編集部

月額:¥550 (税込)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

THE JOURNAL

THE JOURNAL

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細