盃の酒を少し残す 『徒然草 気まま読み』#58

再生時間
6:18
再生数
117
コメント数
8

会員のみコメント可

盃の酒を少し残す 『徒然草 気まま読み』#58

「ご返杯」という礼? 酔いが回ると洗わなく でも母方の爺さんは使 今は盃洗自体見かけな 盃洗(はいせん)で盃を 毒殺のリスクだったり まさかの俗説? あ...

入会すると見放題になる動画です

ゴー宣ネット道場

チャンネルに入会 ¥550/月 (税込) 入会で見放題になる他の動画をチェック
単品購入の方はこちらから
※ご購入後のキャンセルはできません。
支払い時期と提供時期はこちらからご確認ください。
  • 110pt7日間
    販売期間 2019年12月06日 16:35 〜 2037年12月18日 00:00

利用規約と視聴デバイスをご確認の上ご視聴ください。

視聴可能なデバイス
  • PC/Mac
  • iPhone・iPad・iPod Android・その他

タグ

今回扱うのは、第百五十八段。全文を紹介すると…「杯の底を捨つることは、いかゞ心得たる」と、ある人の尋ねさせ給ひしに、「凝當(ぎょうたう)と申し侍れば、底に凝りたるを捨つるにや候らん」と申し侍りしかば、「さにはあらず。魚道なり。流れを殘して、口のつきたる所をすゝぐなり」とぞ仰せられし。この当時、盃で酒を回し飲みするときには、注がれた酒を飲み干さずに、少し残してそれを捨ててから次の人に渡すという習慣があった。それはなぜか?ある人のいう答えに、兼好法師は納得したからそれを書き記したのだろう。一説には、その人の説明は誤りだとも言われているが、その真偽はともかく、兼好が納得したことには共感できるのでは?

配信期間

2019年12月06日 16:35 から

2038年01月01日 00:00 まで

ゴー宣ネット道場

ゴー宣ネット道場

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細