去る、11月13日(金)パリで同時多発テロが起きた。
DHCシアターでは、この事件を受けて、既にいくつかの解説番組を
発信しているが(馬渕元大使「外交虎の穴」、佐々木伸「中東メルトダウン」)、
今回、ドイツ在住の川口マーン惠美さんより特別寄稿を頂いた。
川口さんは、ドイツには30年以上在住し、
作家で拓殖大学日本文化研究所客員教授という顔を持つ。
難民問題をテーマにした11月5日(木)の「やらまいか―真相はこうだ!」に
ゲスト出演して頂いたばかりだった。
収録後、ドイツに戻られた川口さんが、
今回のパリのテロをどう、感じておられるのか…。
日本からは遠い欧州の重苦しい不安・空気感を、
少しでもお届け出来たらと思う。
2015年11月21日 DHCシアター
=======================================
17日の夜、ドイツのハノーヴァー市で、ドイツとオランダのサッカー親善試合が行われることになっていた。パリで起こった悲惨なテロから4日目、人々の心の中にはまだ、不安や怒りがもやもやと漂っている。
パリのテロは、多くのドイツ人にとって、サッカーのスタジアムで始まった。テレビで独仏親善試合を見ていたら、突然、何だかわからぬ爆発音が鳴り響き、それからまもなく入ってきたむごたらしい映像。多くの人が無慈悲に殺されたことを知って以来、あの爆発音は、皆の耳にこびりついて、決して消えることはない。
しかし、怯えていては、テロリストに敗北したことになる。「我々はフランス人との連帯を示さねば。だから絶対に17日の試合は開催する!」それが、テロのあとの、ドイツ人の強い決意となった。
スタジアムではその日、警官が4万5000席の椅子を一つ一つ除いて、爆発物が仕掛けられていないことを確かめていた。試合前の国歌斉唱は、ドイツとオランダの国歌ではなく、フランス人に捧げるため、ラ・マルセイエーズが演奏されることになった。夜7時のニュースでは、厳重なチェックを受けて観客がスタジアムに入り始めていた。メルケル首相、ガブリエル副首相、デ・メジエール内相、マース法相がともに観戦するために、続々とハノーヴァーに向かっているということだった。試合開始は8時半。こうなると、もう、ただのサッカー試合ではない。
ところが、8時にニュースをつけたら、臨時ニュースで騒然としていた。サッカーが中止になったのだ。何十台ものパトカーが青い光をチカチカさせてスタジアムを囲んでいた。スピーカーから発せられる「一刻も早くスタジアムを離れてください」という声が、夜空に虚しく吸い込まれていく。テロリストに打ち勝つためのサッカーの試合が中止? では、これは敗北なのか? 人々の心は萎えた。テロリストの目的が人々を不安に陥れることだったなら、彼らは100%成功したのである。
パリではその翌朝の未明、内戦のようなものものしさで警察と軍がテロリストの隠れ家を急襲し、今回のテロの首謀者の首を取った。オランド大統領は、非常事態を3ヶ月に延長し、そうでなくても強いフランスの大統領権限をさらに拡張する気配だ。国民の自由や権利が一部制限されることになるが、八割がたの国民は、テロを回避するためにはそれもやむを得ないと思っているという。
オランド大統領は、前にも増してシリアの空爆を強め、さらにEUの首脳に呼びかけて反テロ体制の音頭をとるつもりらしい。今まで蛇のごとく嫌っていたプーチン大統領との共闘までが現実味を帯びてきた。
大統領に就任して以来、落ちに落ちた支持率で風前の灯だった社会主義者オランド氏が、このテロを機に、サルコジ前大統領やル・ペン党首よりも右に舵を切り始めた。彼がEUのリーダーにならんとしているとすれば、これはあまりにもゆがんだEUの姿ではないか。
私の住むシュトゥットガルトでは、25日からクリスマス市が始まる。普段なら、街の雰囲気がだんだん慌ただしく、そして、楽しくなっていく時期だが、今年は重苦しい雰囲気が、霧のように垂れ込めている。
2015.11.20 シュトゥットガルトにて川口マーン惠美
=================================
■川口マーン惠美さんがゲスト出演した
「やらまいか―真相はこうだ!」#8(公式ニコ生・ノーカット版)
11月5日(木)生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv239055098
※タイムシフト無期限にて配信中
■「やらまいか―真相はこうだ!」#8 DHCシアター番組ページ
http://www.dhctheater.com/movie/12886
(テレビ版の放映は、11月21日(土)23時~ スカパー!プレミアムサービス547ch DHCシアター)
■川口マーン惠美さんの連載コラム「シュトゥットガルト通信」
http://gendai.ismedia.jp/category/schduagert
<最近放送しました関連の生放送番組>
■馬渕睦夫「外交虎の穴」(「パリ同時多発テロの教訓」)
11月20日(金)生放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv242181804
※11月27日(金)23時59分までTS配信中
■佐々木伸「中東メルトダウン」(フランス・パリの同時多発テロ事件を解説する)
11月20日(金)生放送
http://live.nicovideo.jp/gate/lv242281085
※11月27日(金)23時59分までTS配信中
-
3/13(金)開催!『音の教養』コンサート vol.1~クラシック音楽がもっと楽しくなる演奏会~港区虎ノ門!
-
一覧へ
-
1月7日(木)「やらまいか―真相はこうだ!」第10回レポート(テーマ:いかにして“歴史戦”に勝つか? )―歴史戦はプロパガンダ、宮澤喜一元首相の責任は重い。
ブロマガ会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

DHCテレビブログ
DHCテレビブログ
月額:¥550 (税込)