秋といえば、はずせないのは食欲の秋。気が付くと、ぐーぐーお腹がすいてくるこの季節。そんな秋にぴったりの、美味しい味覚がいただける“お取り寄せ”は、グルメな人に嬉しいサービス。今回は『楽天市場』から全国各地、秋の旬がたっぷり味わえる『秋の収穫祭』より豪華食材をお取り寄せ。秋グルメの中でも選りすぐり食材、特選松阪牛に松茸、そしてフルーツ盛り合わせを編集部で堪能してみました。
●特選松阪牛 奥州屋特選松阪牛モモ しゃぶしゃぶ・すき焼き用
最上級ランクの黒毛和牛。特選黒毛和牛のモモ肉は、和牛の旨みを思う存分に味わえる一品。 通常、この等級のモモ肉は、某高級飲食店でしか味わうことができない特選クラスなのだそう。
風呂敷に包まれた『特選松阪牛』。開けてみると、ドドーン! 霜降りのお肉がお目見え。
牛の美味しい食べ方といえば“すき焼き”でしょう……! しょうゆ味の甘辛いタレがお肉に絡むこの料理は、日本人の心のふるさとメニュー。『特選松阪牛』は、具材と割り下とお肉さえあれば完成しちゃうこの料理に調理。さて、実食!
霜降りの見事なお肉は、さっと焼くだけ。一瞬で出来上がります。
「肉、肉、肉!」と群がる編集部スタッフ達。お箸の行く先は、もちろんお肉へまっしぐら。
口の中でとろっと、ジューシーなお肉がすき焼きの甘辛いタレによく合います。たまごもトロ~り! 「肉うますぎでしょ!」とスタッフ一同。最高だわ~。
●高級松茸つぼみ
お次は秋の味覚の大御所『松茸』。高級食材ですが、これを食べなければ、秋は始まりません。こちらの松茸は国産松茸の中でも大変希少な北海道産松茸なのだそう。
箱を開けると、ほわ~ん、と松茸のいい香りが漂います。
箱の中の松茸は5本。サービス品が2本追加でついておりました。感謝。
松茸は、やはり基本の“松茸ごはん”と“松茸ホイル焼き”に。松茸ごはんは、松茸を出汁汁で炊飯器を使って炊いたのみのシンプルな調理でいただきました。炊飯器から松茸のあの秋の香りが室内にたちこめます。
松茸ごはんは、松茸のシャキシャキした歯ごたえと最高の香りが楽しめます。
家庭でしかできない、厚みのある松茸のスライス。う~んッ、美味!
アルミホイルで包んで焼くだけの松茸ホイル焼き。素材の旨みと松茸の香りがたまりません。贅沢な秋の味わいです。
●フルーツ盛り合わせ デラックス
段ボールにギッシリ詰まったフルーツ盛り合わせ。いまの時期の旬に合わせて果物を厳選、盛り合わせでラッピングされているセット。
高級フルーツの代表メロンは、筆者の顔面よりはるかに大きいサイズ。重量もずっしり。
食後に食べたいデザートは、全部カットしてそのまま食しました。
旬のフルーツ、柿や梨はもちろん、珍しい南国のフルーツ、そしてメロンをたらふく食します。
瑞々しいフレッシュフルーツの味わいにうっとり。
すき焼き、松茸ごはん、フルーツ盛り合わせ……と、1万円を超えるような豪華な秋食材をフルコースで味わうと編集部スタッフも大満足の一日。実はこの3品、『楽天市場』のプレゼントキャンペーンでもらえる賞品の一部なのです。『お買い物マラソン』に事前エントリーして、食品ジャンルの商品を6000円以上購入するとグルメ引き換えクーポンをプレゼント。今回のキャンペーンは9月24日(水)0:59までなので、この機会をお見逃しなく。『楽天市場』の『秋の収穫祭』は2014年9月3日(水)~10月31日(金)まで開催中。
楽天秋の収穫祭・秋の収穫祭特選グルメ引き換えクーポンプレゼント
http://event.rakuten.co.jp/food/harvest/
お買い物マラソン
http://r10.to/hd2Yis[リンク]
その他にも収穫祭では、さんま、りんご、梨、お米など、ポチっとついお取り寄せしたくなっちゃう品がズラリ。こちらもチェックしてみてください。
秋刀魚まつり:http://event.rakuten.co.jp/food/sanma/うまいもの大会:http://event.rakuten.co.jp/food/umaimono/
新米特集:http://event.rakuten.co.jp/food/newrice/
まち楽リニューアル:http://event.rakuten.co.jp/area/?l-id=top_normal_menu_scene_area00
■関連記事
なぜ9月末は窓口が混むの!? 定期乗車券を賢く購入するコツをJRに聞いてみた
「食事は一塁打」「キスは二塁打」永田町に伝わる“スキャンダル隠語”とは? 雑談バラエティ『キニナルーム。』ウェブ限定動画が赤裸々
Gmailが漏洩しているかチェックするサイトが怪しいと疑惑浮上
高市早苗・土屋正忠の両氏らが推薦文を寄せた『ヒトラー選挙戦略』 Amazonマーケットプレイスでプレミアム価格に
『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』どっちにするか迷ってる人の10のチェック項目
コメント
コメントを書く