ガジェ通

チョコ菓子『BIGサンダー』が品薄のため販売休止 台湾でバカ売れしすぎたせい?

2014/03/17 16:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

ココアクッキーチョコ『BIGサンダー』を製造販売している有楽製菓が、同製品の販売休止を発表した。「販売予測を大幅に上回る状況が続いたため、商品の供給が間に合わない」ことが理由だという。

『BIGサンダー』は、『ブラックサンダー』の姉妹品として2006年に発売されたチョコ菓子で、ココアクッキーのサクサクした歯ごたえと、値段の割にボリュームがあって食べ応え満点なことで大ヒット。2008年の北京オリンピックで銀メダルを獲得した体操の内村航平選手の好物だったことが報じられた効果もあり、売上が加速していた。2012年にはチョコの厚みを増しさらに食味が向上。その結果、日本のみならず海外でもファンを増やし、特に台湾では日本旅行土産の定番として定着していた。

試しに台湾での製品名『big 雷神巧克力』で検索すると、箱買い可能なサイトが出るわ出るわ。セブン-イレブンでも箱買いしていく人が多いらしい。また、羽田や成田空港のコンビニでも、観光客向けに『BIGサンダー』と『ブラックサンダー』の特設コーナーが設けられているところも。ちなみに、この「『BIGサンダー』販売休止」のニュースは、台湾のテレビが速報していたりする。たかがチョコ菓子なのに、ちょっとした社会現象。そりゃ生産が追いつかなくなるわけだ……。

画像引用:

有楽製菓のリリース

http://yurakuseika.typepad.jp/blog/2014/03/big-ba99.html [リンク]

台湾の通販サイト『露天』

http://www.ruten.com.tw/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「ろくす」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

■関連記事

『モナーコイン』勉強会の参加者がガチすぎる! 電気代月8万円のプロ採掘者から金融関係者、ケーキ屋さんまで

地震直後に製油所で発生した『フレアスタック』って? 巨大な炎を爆発と勘違いする人も

中国の『百度』が衛星写真からマレーシア航空機を捜すプロジェクトを開始 本気の“人肉検索”を見せてくれ!

中国・四国・九州地方で最大震度5強の地震 出光の石油工場から大きな炎が上がる

ウルトラ怪獣の秘密のたまり場『怪獣酒場』が川崎駅前にオープン!

ブロマガ会員ならもっと楽しめる!

  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

ガジェ通

ガジェット通信編集部

月額:¥550 (税込)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

ガジェット通信プレミアムチャンネル

ガジェット通信プレミアムチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細