いやー、寒いですねー。
こういう日は家で自主制作に限ります。
で、先週はこの辺を作ったりしました。
装備によってはゴム板つけてたりしてて、それも作ったんだけど今は外してます。

ハザードランプみたいな部分がまだですが、大体後部はこんな感じです。
あとは接着感を出すだけかな。

手を入れるたびに心を折られそうになる機銃まわりです。
ハッチはなんとなく出来ているのであとは機銃だけ。

弾が入ってると思われる袋部分のチャックもモデルで作らないといけないんですが、
そこはZBrushで作ろうと思います。

胴体ですが、10式は合板を組み合わせまくって出来ているので、
細かいパーツ分けが必要なんですね。これが異様に面白いです。

パーツを分けるとエッジが入るので情報量が上がるしそれがカッコいいんですよね。

もうちょいってほどではないけど大分見えてきたと思います。

BF5の新宿マップではきっとこんな風に隊列を組んで進む事でしょう。
はやくやりてえ!っていうか日本マップ出てくれ!と常に思っています。
劇場版パトレイバー2のポスター(あれは90式かな)みたいに砲撃で都庁を破壊するんですよ。
ほらやりたくなってきた(おれが)
こういう日は家で自主制作に限ります。
で、先週はこの辺を作ったりしました。
装備によってはゴム板つけてたりしてて、それも作ったんだけど今は外してます。

ハザードランプみたいな部分がまだですが、大体後部はこんな感じです。
あとは接着感を出すだけかな。

手を入れるたびに心を折られそうになる機銃まわりです。
ハッチはなんとなく出来ているのであとは機銃だけ。

弾が入ってると思われる袋部分のチャックもモデルで作らないといけないんですが、
そこはZBrushで作ろうと思います。

胴体ですが、10式は合板を組み合わせまくって出来ているので、
細かいパーツ分けが必要なんですね。これが異様に面白いです。

パーツを分けるとエッジが入るので情報量が上がるしそれがカッコいいんですよね。

もうちょいってほどではないけど大分見えてきたと思います。

BF5の新宿マップではきっとこんな風に隊列を組んで進む事でしょう。
はやくやりてえ!っていうか日本マップ出てくれ!と常に思っています。
劇場版パトレイバー2のポスター(あれは90式かな)みたいに砲撃で都庁を破壊するんですよ。
ほらやりたくなってきた(おれが)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。