昨日、闘会議2015の準備をしてまして、
ちょっと古いゲームタイトルのリストを作ったりしてたんです。
で、SCEさんのPS2のタイトルのリストを見ていたら、
すっかり忘れていたタイトルをいろいろと思い出しました…。
まずは「くまうた」。
あれ大好きだったんですよ。
クマが演歌を歌ってのし上がっていくゲーム。
まさに"超ゆるいキャラ"だったし、音声合成とか、
演歌をまったく日本人じゃない人が歌うとか、
いろんなものの先駆けだった気さえします。
また遊びたーーい!!
たしかソフトは家にあるはずなんだけど、
メモリーカードがないと最初からやらないと
いけないよなあ…。
っていうか、しばらく使ってなかったので、
メモリーカードの存在を忘れてましたよ!!
PS3になって、ハードディスクになって、
いつの間にかなくなってしまったんだなあ…。
ほかにも、「スペースフィッシャーメン」とか「蚊」とか
大好きだったなあ。
さらに「幸福捜査官」とか「しばいみち」とか、
SCEは本当にユニークなタイトルを作っていたなあ…。
「ポポロクロイス」、「ワンダと巨像」、「ダーククロニクル」、
「SIREN」とか、「ラチェット&クランク」とか、
名作らしい名作もたくさんあった。
でも、「くまうた」とか「蚊」みたいな、
ホントにセンスで作ってるなー、でも、そこをゲームにしたか!?
っていうタイトルに出会うと、自分はたまりませんねー!!
それから、リスト見ていて、衝撃とともに思い出したのが、
「NIKE/GRAN TURISUMO Limited Edition」。
「グランツーリスモ」とナイキがコラボしたドライビングシューズ付、
の商品でした。
なんだか、パワフルなんだけど、それがどこにどう向かってるのか
よくわからない凄味がある商品でしたね。
そんなことを思い出しながら、只今「闘会議」の準備中です…。
ちょっと古いゲームタイトルのリストを作ったりしてたんです。
で、SCEさんのPS2のタイトルのリストを見ていたら、
すっかり忘れていたタイトルをいろいろと思い出しました…。
まずは「くまうた」。
あれ大好きだったんですよ。
クマが演歌を歌ってのし上がっていくゲーム。
まさに"超ゆるいキャラ"だったし、音声合成とか、
演歌をまったく日本人じゃない人が歌うとか、
いろんなものの先駆けだった気さえします。
また遊びたーーい!!
たしかソフトは家にあるはずなんだけど、
メモリーカードがないと最初からやらないと
いけないよなあ…。
っていうか、しばらく使ってなかったので、
メモリーカードの存在を忘れてましたよ!!
PS3になって、ハードディスクになって、
いつの間にかなくなってしまったんだなあ…。
ほかにも、「スペースフィッシャーメン」とか「蚊」とか
大好きだったなあ。
さらに「幸福捜査官」とか「しばいみち」とか、
SCEは本当にユニークなタイトルを作っていたなあ…。
「ポポロクロイス」、「ワンダと巨像」、「ダーククロニクル」、
「SIREN」とか、「ラチェット&クランク」とか、
名作らしい名作もたくさんあった。
でも、「くまうた」とか「蚊」みたいな、
ホントにセンスで作ってるなー、でも、そこをゲームにしたか!?
っていうタイトルに出会うと、自分はたまりませんねー!!
それから、リスト見ていて、衝撃とともに思い出したのが、
「NIKE/GRAN TURISUMO Limited Edition」。
「グランツーリスモ」とナイキがコラボしたドライビングシューズ付、
の商品でした。
なんだか、パワフルなんだけど、それがどこにどう向かってるのか
よくわからない凄味がある商品でしたね。
そんなことを思い出しながら、只今「闘会議」の準備中です…。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。