再生時間
11:40
再生数
1

令和6年受験用[Step.2民法22]同時履行の抗弁権・危険負担

入会すると見放題になる動画です

宅建講座Step.2実戦応用編(ビーグッド教育企画)

チャンネルに入会 ¥4800/月 (税込) 入会で見放題になる他の動画をチェック

利用規約と視聴デバイスをご確認の上ご視聴ください。

視聴可能なデバイス
  • PC/Mac
  • iPhone・iPad・iPod Android・その他

例えば、土地の売買契約を締結した場合、売主は土地の引渡義務を負い、買主は代金の支払義務を負います。では、売主と買主、どちらが先に債務を履行すべきでしょうか。契約でどちらが先と決まっていれば別ですが、原則的には、売主と買主が債務を同時に履行することになっています。つまり、例えば買主は、「引渡しを受けるまで代金を支払わない。」と主張することができるのです。これを、同時履行の抗弁権と呼びます。 建物の売買契約を締結した後、引渡しまでの間に、売主の過失により建物が全焼した。このような場合は、売主の債務不履行(履行不能)の問題になります。それでは、売主に過失がなかった場合には、どのように解決すべきでしょうか。例えば、隣の家からの延焼や落雷によって建物が燃えてしまった場合です。この場合のリスクを売主と買主のどちらが負うのか、これが、危険負担という問題です。

配信期間

2024年03月12日 13:18 から

2038年01月01日 00:00 まで

宅建講座Step.2実戦応用編(ビーグッド教育企画)

宅建講座Step.2実戦応用編(ビーグッド教育企画)

月額
¥4,800  (税込)
このチャンネルの詳細