このケースがどんだけ~と言うほどこだわり抜いてつくられているかは、初出の記事をご覧ください。知らない人にサクッと説明しておくと、柔らかいのに硬いオ○○○○のようなケースです(ゴメンナサイ、謎が深まった方は記事を…)。
【参考記事】AndMeshこそ究極のiPhone 6用ケースであるとメディア王が認めたワケ
さて、ご存知の通りiPhone 6→6sで微妙に筐体のサイズに変更がありました。ほとんどのケースは、そのまま“兼用”をうたっておりますが、AndMeshのようにシビアに調整されたモノは、そうはいきません。AndMeshも6s発売後に即リニューアルされているのですが……。
実は、iPhone 6s発売時に一度つくり直したAndMeshを「なんか納得できない」という恐ろしく個人的な理由で3度目の新金型バージョンでリリースしたのです。“究極突き詰め病”ですな。というわけで、その突き詰めた部分をご覧ください。
カラバリなどは変わらず 左から初代、6s対応版、そして3世代目。初代のみSIMトレイのピンが収納できるスペースがありますが、コレは本体を傷つける危険性があるのと、素材自体を少し薄くしたという2つの理由からなくなったそうです“エラストマー”という純度の高いウレタンを素材に用いているのがAndMeshの特徴ですが、非常に成形が困難で、すべて日本で行なっています。金型に液体を流し込むのですが、その“流し込み口”(ゲート)が3世代ですべて異なっています。
初代はスピーカー部の上にゲートがありました。目視できますね 6s対応版はカメラ・レンズの抜き穴に合わせ、成形後にカットすることでほとんど目立たなくしました正直、コレで十分と思うのですが……。
3世代目は“ピンゲート”と呼ばれる、小さい穴を2箇所、内側に設けて成形。装着後はまったくわからなくなりました見えないところへのこだわりというと、スティーブ・ジョブズの「一流の家具職人が、タンスの裏にベニヤ板を使ったりしない」というのが有名ですが、さらにもうひとつ……。
内側にもマット加工が施されました。装着したら見えない面が、表面と同じ処理になっているというわけですねほかにも、ちょっとナニ言ってるかわからないくらい細かい素材の調合の変更や抜き穴の位置修正などがあり、装着後の一体感は芸術的なレベルに達しています。
コレらを実現するために、3つめの金型に着手したとは……。社長の後藤氏曰く「利益はすべて金型代に消えた」そりゃそうでしょう。
ちなみに3世代目は、電源と音量ボタンの素材の厚みを微調整して、不意に持った時に画面が消えるのではなく音量ボタンのほうが反応するよう調整されているとか……。確かにサイドに電源ボタンが来てから誤操作が多くなったような気はしましたけれど…以上、このちょっと過剰と思われるほどのこだわりぶりですが、これがAndMeshが世界で認められ、デザイン賞を総ナメしている理由なのだと思います。店頭では一部、第2世代と第3世代が混在しているようですが、アスキーストアでお取り扱いしているのは第3世代目のモノとなっておりますので、安心して是非おポチりください。そのまま金型基金へ寄付されます。
アスキーストアではiPhone 6s/6用が2700円(税込)、iPhone 6s Plus/6 Plus用が3240円(税込)で販売中です。詳細なスペック&オンライン購入はこちらでどうぞ(品切れてしまったらすみません)。
純日本製 ちょうどいい硬さで割れない AndMesh メッシュケースをアスキーストアで購入
コメント
コメントを書く