ちなみに陶芸家の息子的に言わせてもらうと、完全手作業でもない限り陶器が1000円超えることは普通はない。 なぜなら陶器の価格とは技術料(手作業による手間賃)にかかるものなので原価などはほとんどない。 もちろん土にこだわったり釉薬(色を付ける泥)などに鉱石が含まれるためそれなりにかかるが、大量生産品なら原価を抑えられる。ゆえに工業的に大量生産できる設樂焼などはあれほどに安い。 それと……個人的な疑問なんだが湯飲みは自分でペイントすればいいし(痛湯のみ?)洗車の急須はガルパンだってわかる要素あるのか?
フォロー
カルラボチャンネル
(ID:9449551)
ちなみに陶芸家の息子的に言わせてもらうと、完全手作業でもない限り陶器が1000円超えることは普通はない。
なぜなら陶器の価格とは技術料(手作業による手間賃)にかかるものなので原価などはほとんどない。
もちろん土にこだわったり釉薬(色を付ける泥)などに鉱石が含まれるためそれなりにかかるが、大量生産品なら原価を抑えられる。ゆえに工業的に大量生産できる設樂焼などはあれほどに安い。
それと……個人的な疑問なんだが湯飲みは自分でペイントすればいいし(痛湯のみ?)洗車の急須はガルパンだってわかる要素あるのか?