>>1 「議論には意見の違う相手へのリスペクトが必要」と言っている人が自分の意見への反論に対して「クリティカルではないだの忌野清志郎への侮辱だの」言っていることを「矛盾」だとするのは単にあなたの解釈ではないでしょうか。 「クリティカルではない」と言っているのは「予想できた反論」だからであって、通常論理というのは予想できる反論を論破できる、あるいは迂回できるように構成するものですから。元々のロジックで既に封じ込めている反論なのか否か、という意味であれば、「クリティカル」かそうでないかは論理のルールによって極めて客観的かつ明確に分類できます。この点において、「クリティカルでない」という発言は「他者の意見をリスペクトしない」ことと必ずしも矛盾しません。 忌野清志郎については割愛しますが、この方の言う「自分と意見の違う人間に対しても一定のリスペクトを抱」くということは、「議論には意見の違う相手へのリスペクトが必要」と言いながら「クリティカルではないだの忌野清志郎への侮辱だの」言っているのは単にバカで矛盾したことを言っているからだと決めつけるのではなく、まずは相手が論理的に正しいことを言っていると考えて自分の解釈を構成することができるということだとわたしは解釈しました。
チャンネルに入会
フォロー
アラフォーオタクハゲの陰キャでも配信したい!
(ID:3937062)
>>1
「議論には意見の違う相手へのリスペクトが必要」と言っている人が自分の意見への反論に対して「クリティカルではないだの忌野清志郎への侮辱だの」言っていることを「矛盾」だとするのは単にあなたの解釈ではないでしょうか。
「クリティカルではない」と言っているのは「予想できた反論」だからであって、通常論理というのは予想できる反論を論破できる、あるいは迂回できるように構成するものですから。元々のロジックで既に封じ込めている反論なのか否か、という意味であれば、「クリティカル」かそうでないかは論理のルールによって極めて客観的かつ明確に分類できます。この点において、「クリティカルでない」という発言は「他者の意見をリスペクトしない」ことと必ずしも矛盾しません。
忌野清志郎については割愛しますが、この方の言う「自分と意見の違う人間に対しても一定のリスペクトを抱」くということは、「議論には意見の違う相手へのリスペクトが必要」と言いながら「クリティカルではないだの忌野清志郎への侮辱だの」言っているのは単にバカで矛盾したことを言っているからだと決めつけるのではなく、まずは相手が論理的に正しいことを言っていると考えて自分の解釈を構成することができるということだとわたしは解釈しました。