孫崎さんは暗にケネディ銃殺事件と安倍銃殺事件の共通性を指摘しておられるが、同意見である。 共通点1。戦争についての類似性 ケネディ大統領はキューバ危機を契機にしてソ連との和解を模索し、ベトナム」戦争への本格参入にも消極的だった。一方、ケネディ政権を継いだジョンソン政権はベトナム戦争にのめり込み泥沼化させた。 安倍氏は戦争回避させロシアとの友好を維持増進させようとしていた。一方後継の岸田氏はロシアと正面から対立しウクライナを積極的に支援し敵対関係に外交を変更した。 共通点2.致命傷をあたえた銃弾の方向 狙撃殺害させた銃弾の方向は前方であることを否定できない。更に逆に前方でないということを説明できない。単一犯人説でなく複数犯人説の方が説得性が強い。安倍事件の公判はいつ開始されるのであろうか。国民の頭から安倍事件が風化されてこなければ始められないのでしょう。
チャンネルに入会
フォロー
孫崎享チャンネル
アカウントをお持ちの方はログインしてください。
まだアカウントをお持ちでない方でも無料で作成できます。
(ID:18367902)
孫崎さんは暗にケネディ銃殺事件と安倍銃殺事件の共通性を指摘しておられるが、同意見である。
共通点1。戦争についての類似性
ケネディ大統領はキューバ危機を契機にしてソ連との和解を模索し、ベトナム」戦争への本格参入にも消極的だった。一方、ケネディ政権を継いだジョンソン政権はベトナム戦争にのめり込み泥沼化させた。
安倍氏は戦争回避させロシアとの友好を維持増進させようとしていた。一方後継の岸田氏はロシアと正面から対立しウクライナを積極的に支援し敵対関係に外交を変更した。
共通点2.致命傷をあたえた銃弾の方向
狙撃殺害させた銃弾の方向は前方であることを否定できない。更に逆に前方でないということを説明できない。単一犯人説でなく複数犯人説の方が説得性が強い。安倍事件の公判はいつ開始されるのであろうか。国民の頭から安倍事件が風化されてこなければ始められないのでしょう。