>>196 サトルさん、その調子で、まるはだかにしてやってください。倉山さんが寒風で風邪ひくくらいまで。 情報提供。社会学・人類学の名著の一つに『創られた伝統』という本があります。前例絶対主義に陥っている倉山さん、男系固執派の人たちに、一読を勧めたいです。 アマゾンのブックレビュー(モチヅキさんという人の)が簡潔で分かりやすいので、以下に紹介しておきます。 🐇🐇🐇… モチヅキ 5つ星のうち4.0 「伝統」というラベリングの創出 2003年9月17日に日本でレビュー済み 本書は、「全ての伝統は創られたものである」というテーゼを、具体的な事例に即して、複数の著者が実証したものである。ただ、やや「伝統」の「捏造」という観点が強そうなのが気になる。 本書の含意を私なりにやや敷衍して言うと、以下のようになると思う。第一に、全ての「伝統」は歴史の中で恒常的に取捨選択された結果であり、長年の「伝統」であれ、その都度の時代への適応の中で、常に重心の移動が起こっている。第二に、したがって、「伝統」には変えてよいものと変えられるべきでないものとがあり、「伝統」か「新しいもの」かという二分法は否定される。第三に、「伝統」というラベリングにより特定のものを聖域化する発想は思考停止であり、場合によっては差別の温存にもつながりかねない。第四に、その取捨選択の基準は常にその都度の「現在」(政治的、経済的、文化的要因)にある。第五に、どれだけの人に普及していれば「伝統の存続」と言えるのか、はいったん検討されるべきであり、社会には常に相矛盾する無数の「伝統」が並存していると考える方が妥当である。 「伝統」研究の古典としてお勧め。 https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3IA5TWLIDNY8H/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4314005726
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:88593779)
>>196
サトルさん、その調子で、まるはだかにしてやってください。倉山さんが寒風で風邪ひくくらいまで。
情報提供。社会学・人類学の名著の一つに『創られた伝統』という本があります。前例絶対主義に陥っている倉山さん、男系固執派の人たちに、一読を勧めたいです。
アマゾンのブックレビュー(モチヅキさんという人の)が簡潔で分かりやすいので、以下に紹介しておきます。
🐇🐇🐇…
モチヅキ
5つ星のうち4.0 「伝統」というラベリングの創出
2003年9月17日に日本でレビュー済み
本書は、「全ての伝統は創られたものである」というテーゼを、具体的な事例に即して、複数の著者が実証したものである。ただ、やや「伝統」の「捏造」という観点が強そうなのが気になる。
本書の含意を私なりにやや敷衍して言うと、以下のようになると思う。第一に、全ての「伝統」は歴史の中で恒常的に取捨選択された結果であり、長年の「伝統」であれ、その都度の時代への適応の中で、常に重心の移動が起こっている。第二に、したがって、「伝統」には変えてよいものと変えられるべきでないものとがあり、「伝統」か「新しいもの」かという二分法は否定される。第三に、「伝統」というラベリングにより特定のものを聖域化する発想は思考停止であり、場合によっては差別の温存にもつながりかねない。第四に、その取捨選択の基準は常にその都度の「現在」(政治的、経済的、文化的要因)にある。第五に、どれだけの人に普及していれば「伝統の存続」と言えるのか、はいったん検討されるべきであり、社会には常に相矛盾する無数の「伝統」が並存していると考える方が妥当である。
「伝統」研究の古典としてお勧め。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3IA5TWLIDNY8H/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4314005726