change のコメント

マリウポリは時間の問題と見ていたが、ようやく決着がついたというイメージでしかない。

プーチンがこの戦争をどの段階で停戦するかという問題になっているのではないか。また、そのような議論をすべきなのでしょう。部分的な勝ち負けの低俗な話に終わってほしくない。

東部段階でストップすれば、停戦時期が想定できるが、ウクライナ全体を確保しようとすれば泥沼に入るのでしょう。西側の武器などの補給体制継続如何にかかっている面もあるが、長期の戦いはロシア内部でも厭戦気分が蔓延すること避けられない。ウクライナを奪い取ってもウクライナ復興に多額の費用が必要になってくる。ババをだれが引くか、興味深い。

中國が救いの手を差し伸べることは想定しにくい。中国も経済成長していたときであれば支援できたが、現状では自国の経済の減衰のスピードを如何にして減らすかが重要であってウクライナ戦後処理に手を貸す余裕などないでしょう。

プーチンはEUと話し合う道しか残っていない。米国がどこか段階で乗りださざるを得ない。米国が衰退したといっても結局は米国だよりなのでしょう。
孫崎さんの「NATO加盟云々の問題」で解決するのか、どのように考えても孫崎さんの選択肢が出てこない。

No.3 24ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細