トロツキスト? のコメント

>>43
Dr_mukimukiさん
>インフルエンザが流行っていません。
デルタ株までのものにせよ、オミクロンにせよ、インフルエンザとレセプターが違うはずなのに、どうしてウイルス干渉が起こるのでしょうか?
同じレセプターで競合するなら理解できるのですが。


私も同じ疑問が有りました。
以前のライジングQ&Aコーナーで、よしりん先生の回答が有りました。
また、「世界のゴー宣ファンサイト」でも、カレーせんべいさんの回答が有りました。
以下に貼ります。


・・・・・・・・・・・・・・・
◆「「商売を利するから反論しない?」小林よしのりライジング Vol.418」
https://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar2067328
4. Q&Aコーナー
【質問者】
名前:モリ
 ウイルス干渉について疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。
 ウイルス干渉はウイルス同士のレセプターの奪い合いで生じると理解しておりますが、コロナの受容体はACE2でインフルエンザの受容体はシアル酸と、それぞれ別の器官を受容体をとしていても干渉するのは何故なのでしょうか。

【回答・よしりん】
 ウイルス干渉を椅子取りゲームだと考えるのは誤解を生むかもしれない。
 口内にコロナウイルスが曝露した時点で自然免疫が総攻撃を始め、樹上細胞が獲得免疫を発動させるから、インフルエンザウイルスが上気道のシアル酸に吸着できないのだと思います。
 コロナは口内の擦過傷や歯周病から血中に入れるが、インフルは上気道に達するしかないのに、その前に免疫で殺されているということでしょう。
 それほど新種のウイルス・コロナは量が多く、人の免疫機構にとって衝撃が強かったので、強力な免疫応答が起こっているのでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・
◆「世界のゴー宣ファンサイト」(2021/11/29)
◇【《質問》吸着する場所が違うウイルス同士はお互いに干渉しないのではないか?】
https://www.worldofgosen.com/2021/11/29/質問-吸着する場所が違うウイルス同士はお互いに干渉しないのではないか/

【投稿者:沖縄受験生さん】
「ウイルス干渉」についての質問です。
インフルエンザは「シアル酸糖鎖レセプター」に吸着し、
新型コロナは「ACE2レセプター」に吸着する。
とすると、「吸着する場所が違うウイルス同士はお互いに干渉しないのではないか?」と疑問に思ったのですが・・・ご教授願います!

【(管理人カレーせんべいのコメント)】
「吸着する場所が違うウイルス同士はお互いに干渉しないのではないか?」というご質問に回答します。
ウィルス干渉の原理は、
『ウイルスに感染すると、免疫細胞を活性化させて感染を抑制するたんぱく質「インターフェロン」が体内で生み出され、他のウィルスに感染しにくくなる』というものです。
これを新型コロナとインフルエンザの関係性に当てはめてみると・・・、
『新型コロナウィルスは腸の血管のACE2レセプターに吸着して感染したことで活性化した免疫がインフルエンザウィルスを排除してしまった』ということですね。
つまりウィルス干渉は「吸着する場所」を取り合うとイメージするのではなく、「感染する順番」を取り合うとイメージすれば把握しやすいかもしれませんね。

・・・(同ページ・コメント欄もご覧下さい。)

No.47 34ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細