サトル のコメント

御進講の儀が執り行われましたね。

皇后陛下の御体調が気にかかります。

御進講といえば、明治維新後150年記念?で、講師をされた、磯田道史氏(コロナでは、残念な振るまい。ただ、個人的には嫌いになれず、猛省すると思いたい。)

小林先生や師範の方々。また、絶賛を浴びるゲストの方に通じるな……と思う発言をされてたのを思いだし、記載します。自戒にもなりますし(監視以外で(笑)、テレビ見てメモしたのは、初めて)。

2019年10月2日NHK-BS「英雄たちの選択 菅原道真」

「知は切れ味のいい刀のようなもの。これを情や情けという名の鞘に入れずに振り回してしまうと、他人と自分を傷つける」

中途半端な刀、しかも、地に足がついてない日常の砥石で研がれてないか?などと考え、また、切れ味が悪い、錆びた、刃こぼれした刀じゃないか?そもそも竹光じゃないのか?

「そんな刀を振り回したら、たとえ切れても、治りも悪い」……などと、考えたことを思い出します。

No.147 28ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細