カレーせんべい のコメント

【よしりん VS 小林先生】の結果発表

『小林よしのりのことを、何と呼ぶ?』
このアンケート調査に、56名のゴー宣読者が投票してくれました♪♪
それでは、結果を発表いたします!


【よしりん】8名

◆断然よしりん派です!やっぱり子供の頃に出会ったからかな。私はゴー宣読んでも「よしりん」のままでした。
◆子供の頃に「あ。この大人は、自分たちの味方だな」と感じる大人に対する親しみに似た感覚がどうしてもにじみ出てしまうときがあります。
◆京都マンガミュージアムのイベント前、偶然控室の先生を初めてチラ見した時、小林先生ではなく、「あっ!よしりんやっ!」って、びびったのを覚えてます。頭では「小林先生」って呼ぶのが本当なんだと思うんですが、何かしっくりこなくて、やっぱり、「よしりん(先生)」がビシッとハマる感じがしてしまいます。リスペクトも込めて。
◆その方が何となく、親しみを感じやすいから!
◆TPOにより変わるのですが、
1.家族に話すときは「よしりん」
2.ライジングにコメントするときは「よしりん師範」
3.よしりん師範と面と向かってお話ししたことはありませんが、そのときは恐らく「よしりん師範」と呼ぶと思いますが、いや流石に「小林先生」とか「小林師範」と呼んでしまうかも…
『おぼっちゃまくん』世代ではなく、大人になってSAPIOでゴー宣を読み始めたのがよしりんとの出会いです。
◆自分にとって小林よしのりは子供の頃に出会って以降ずっとよしりんですが、イントネーションが他の人とか「公式」と違うようです。
「呼び鈴」とか「うな丼」の発音 。


【小林先生】11名

◆親近感よりも尊敬心の方が上回るからです。
プロレスファンがジャイアント馬場を馬場さん、アントニオ猪木を猪木さんと、さん付けで言ってしまう感覚に近いですね。
◆「よしりん」とはとても呼べません。
おぼっちゃまくんが始まった時は中学生になっていたので、コロコロコミックは卒業していました。
おぼっちゃまくんはリアルタイムではほぼ読んでません。
◆あまり漫画は読んでなかったので
◆異能戦士はリアルタイムでマガジン読んでいましたけど、おぼっちゃまくんは読んでいないし、アニメも見ていません。
本格的に「小林よしのり」を知ったのは「ゴー宣」からなので、尊敬をこめて「小林先生」ですね。
「よしりん」と書く事もありますが、書く度に違和感(?)を感じています。
◆おぼっちゃまくんがテレビで放送されていた時、私は中学生だったので観てなかった、というのと反抗期に突入していたので「コロコロコミック」なんてもう卒業したよ!なんて態度だったので。。。
私が小林先生の作品を読むようになったのは、ヤングサンデーに連載されていた「最終フェイス」。
最初は「おぼっちゃまくん」の人だ、くらいで読み始めたのですが、読み進めていくうちに驚愕してこれはすごい漫画だな、と。
ただただ脱帽と尊敬だったので自然と「先生」としか呼べないです。。
◆おぼっちゃまくんも読んでいたのですが、そこからいったん小林先生から離れて、社会問題を扱うゴー宣から再び入って、結構まじめなトーンから入ったので自然とそう呼称するようになりました(よしりん先生とは、なかなか気軽に呼べません…)。
◆大の大人に向かって、よしりん??って思ってしまう(笑)
東大一直線も、おぼっちゃまくんも、すり抜けた世代で、ゴー宣読みだしたのが大人になってからだしたからかな?
「よしりん」と呼ぶのは、どうしても気恥ずかしさが…。
◆昔から人をあだ名で呼ぶのが苦手な事や、尊敬する人をあだ名で呼ぶのが畏れ多いという感覚があるからです。
◆公的には「小林先生」「小林師範」。私的には「よしりん先生」。心の中で、こっそり。小さな声で、「よしりーん」(笑)。
小林先生には、色々なお顔があるから、正直決められません。
◆この年になると、よしりん、とか呼んでみたいけど、ハズカシクテ…。いつか、よしりん先生、と呼んでみたいけどなぁ。


【よしりん先生】32名

◆小林先生はちょっと固い?よしりんと言うのはちょっと馴れ馴れしい?っていうところで。
◆愛称と師である敬意を持って呼んでいます。
◆おぼっちゃまくんを見て楽しんでいた世代としては、子供目線からいくと、よしりんと親しみを込めて少年時代に楽しませて頂いた感謝を表したいものの、ゴーマニズム宣言で大人になってからも自分の頭で考える事の大切さを教えて頂いて人生に多大なる影響を与えて頂いた事を考えてみれば、先生と呼ぶべきという2つの相反する考えをバームクーヘンしたら、「よしりん先生」ですね。
◆自分にとって先生の名はマンガや絵の先生って意味があって、よしりん先生になってます。
◆親しみと尊敬をこめて。おぼっちゃまくん愛読者の息子二人は「よしりん」と言います。第2回関西道場の場外乱闘のときに、、酔っていて私もよしりんが、よしりんがと話してしまい、いまだに後悔してます。
◆学校や職場の先輩で通った愛称がある人には、その愛称プラス「先輩」とか「さん」とかつける感覚。
◆子どもの頃は「よしりん」。大学時代は「小林さん」。現在は「よしりん先生」と呼ぶのがしっくりくるのかなぁと。
◆もちろん場合によって「小林先生」と使い分けますが、自然に出てくるのはやっぱり「よしりん先生」ですね。
リアルおぼっちゃまくんの時代は、私はリアルPTAでした。と言っても"プンスカドドーン!PTA"ではなく「なんて面白いんだ!すばらしいマンガだっ!」と夢中になって繰り返し読んだ派です。まず自分の中にいる子供性?!が共感して大笑いしながら、いつの間にか子育ての指針でもありました。
だから「よしりん」とは呼べません。「先生」が付きます。
◆「よしりん」ではあまりにもなれなれしく、「小林先生」ではとても堅苦しく思えまして。
おぼっちゃまくんはコロコロ卒業後でした。
東大一直線をジャンプで読んでいた世代ですね。
ですので「よしりん」という呼び名は「ゴー宣」で知りました。
◆「よしりん」は面白い漫画家として、「先生」は社会問題に限らず、生き方すら背中で教えてくれる人に対する敬称として。
その二つが合わさったものです。
僕は「おぼっちゃまくん第一世代」と勝手に言ってます。連載開始時、僕はちょうど小学五年生、そう茶魔と同い年で、それが自慢!
そのときは当然「よしりん」。面白くて、オシャレなお兄さんって印象でした♪
◆先生のキャラクター性の凄さを尊敬しているのと、呼び捨てはさすがにはばかれるので、よしりん先生で呼んでいます。
◆数年前くらいかな?敬愛を込めて「よしりん先生」と書くようになりました(^^;
最初はちょっと照れくさかったんですが(笑)、
よしりん先生ともくれん先生を1行に並べて書くとき、
文章の語呂と見栄えがイイんです。(^^;
いまはゴー宣道場の仲間内で話すときは大抵「よしりん先生」、
それ以外の場で話題に出すときは「小林先生」で使い分けてます。
◆馴れ馴れしすぎず、堅苦し過ぎない感じ。おぼっちゃま君のアニメは観てましたが、先生の著作を集め始めたのは戦争論からなので。
◆自分もよしりん先生派ですが、、、もし、3種類以外の呼び方をするとしたら、と考えてみました。「お師匠さん」「 おあにいさん」「兄貴ィ」です。
◆親しみと尊敬を込めて、「よしりん先生」と呼んでいます♪
◆親しみを込めて呼ばせていただいています。
◆ヨイショ感のある「先生」という呼び方に「よしりん」を付け、「先生」という言葉の響きの持つ、”高慢感”を、霧消化してしまう。
これは、世に「先生」と呼ばれる人間の高慢さを、相対化する効果も狙える。
小林よしのりらしくてイイと、勝手に思ってます。
◆敬意をこめて。子供漫画の先生なのだから、これが適してゐるのでは。
◆読者としては、親しみを込めたくて「よしりん」を入れたい。でも、呼び捨ては敬意を欠くと思い、「よしりん先生」と書いています。
でも、道場の感想では「小林師範」も使いますし、生放送では「よしりん」とする事も有ります。まあTPOで使い分けていますね。
もし、直接お会いする事が有れば、「小林先生」としかお呼びできないでしょう。
万が一、場外乱闘に参加させて頂ける機会があれば、「よしりん総統閣下!!」と呼んでしまうかもしれません。
◆身内や生放送ではよしりん♪ですが基本はよしりん先生がしっくりするかなー
◆親しみを込めて「よしりん」と呼びたい気持ちに、尊敬と敬意も上乗せして「先生」を合体。結果、「よしりん先生」となります。
◆いまさら変える気もありません。
◆「よしりん」と呼び捨てにすることは、やはり恐れ多くてできません。
書き言葉と話し言葉で違いはあれど、より自然に出てきやすいであろうということで。
それにしても、同じ「ゴー宣」ファンとお話するようになるまでは、先生のお名前を口にする機会もなかったんですよねぇ。
呼吸をするように「よしりん先生」と言えるようになるまで、20何年もかかったんですよねぇ…感慨深いです(´艸`*)


【その他】5名

◆小林先生と呼ぶときは父親みたく思い、よしりん先生の時は偉大な先輩に感じていて、その時々で変わったりします。
長いファン歴のなかでいくつもの顔や作品に触れて、特定出来ないです( ゜Д゜)
◆自分はコメント欄では「小林先生」ですがニコ生だと「よしりん」ですね。(すばやくコメントできるので。笑)
◆人と話す時は「おぼっちゃまくんの小林よしのり」、道場関連の時は「よしりん師範」。
恐らく無いだろうけど実際にお会い出来たら「先生」だろうなあ。
◆ライジングコメント欄に書き込むときは「小林先生」ですが、生放送を見てコメントする時は「よしりん」「よしりん先生」です。
そして、小林先生のファンの方以外に説明をする時には「小林よしのり氏」という言い方を使ったりもします。
私みたいな者が、小林先生と面と向かって話す機会などは無いのですが、もし万が一あったとしたら、やっぱり「小林先生」ですかね。
◆よしりん翁

・・・

以上の結果により、
小林よしのりのことを『よしりん先生』と呼ぶ人が多いことが判明しました☆
そして呼び方を通じて、ゴー宣読者それぞれに「小林よしのり」に対する思い入れがあるのだと分かりました!

今回アンケートに応えてくださった方、どうもありがとうございましたo(^o^)o

No.92 80ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細