どうも初めまして(……でしょうか? お名前に見覚えがある気もするんですが)。 お返事遅くなり、すみません。仕様でこのブログ、新着コメントの通知がないので……。 >それにしてもOVAというアングラ媒体がコヤシとなって、90年代に「セラムン」が誕生したあたり、同時期の音楽業界でインディーズブームが一山あり、それがブルーハーツやX JAPANを生んだのと似てますね。 そうそう、『セラムン』まさにアングラ文化がメジャーになって行った過程でした。 もっとも竹内直子という存在が「何か、レコード会社の意向で、メインボーカルに微妙なアイドルの女をぶっ込まれた」感がありますが。 『セラムン』が保守的というのもある意味そうで、そうでなければ広範な支持を得られないでしょう。 (東浩紀師匠などがこの当時、オタク女子を勘違いして評価していたことなど、そのうち語ってみたいテーマではありますが……) >あと兵頭先生は「ぶっ壊レイちゃん」支持派なんですね。私の周囲でも火野レイのキャラ改変には否定的な意見が多く、これは意外でした。 えぇ!? だって原作のレイだと単にムカつく女やないですかw 『セラムン』は当初の原作支持派が次第にアニメ支持派に変わっていった(敢えて乱暴に言っちゃえばアニメこそ「原作」であるとの認識になって行った)感があります。
フォロー
兵頭新児の女災対策的随想
(著者)
どうも初めまして(……でしょうか? お名前に見覚えがある気もするんですが)。
お返事遅くなり、すみません。仕様でこのブログ、新着コメントの通知がないので……。
>それにしてもOVAというアングラ媒体がコヤシとなって、90年代に「セラムン」が誕生したあたり、同時期の音楽業界でインディーズブームが一山あり、それがブルーハーツやX JAPANを生んだのと似てますね。
そうそう、『セラムン』まさにアングラ文化がメジャーになって行った過程でした。
もっとも竹内直子という存在が「何か、レコード会社の意向で、メインボーカルに微妙なアイドルの女をぶっ込まれた」感がありますが。
『セラムン』が保守的というのもある意味そうで、そうでなければ広範な支持を得られないでしょう。
(東浩紀師匠などがこの当時、オタク女子を勘違いして評価していたことなど、そのうち語ってみたいテーマではありますが……)
>あと兵頭先生は「ぶっ壊レイちゃん」支持派なんですね。私の周囲でも火野レイのキャラ改変には否定的な意見が多く、これは意外でした。
えぇ!?
だって原作のレイだと単にムカつく女やないですかw
『セラムン』は当初の原作支持派が次第にアニメ支持派に変わっていった(敢えて乱暴に言っちゃえばアニメこそ「原作」であるとの認識になって行った)感があります。