2014年春クールに放映され、このニコニコ動画でも配信されたアニメ『極黒のブリュンヒルデ』より、本編でヒロインの黒羽寧子の鼻歌がカラオケ配信されることが明らかになりました!!これアニメ見てない人からすれば意味わからないだろwww
ソース元である公式ツイートは下記の通りです↓
【カラオケ】あの寧子の鼻歌がカラオケで歌えるようになります!JOYSOUNDで9/21より「颯爽登場!寧子さん」「気にしない歌」が配信です!歌ってください!#gokukoku_anime
— アニメ「極黒のブリュンヒルデ」 (@gokukoku_anime) 2014, 9月 6
↓颯爽登場!寧子さん
↓気にしない歌
まさかすぎるよwwwwww
ただのギャグパートで使われていた寧子の鼻歌がカラオケで配信されるとは驚きですね。。本当なんでもありだよな…。 しかし、これでアニメ・原作ファン同士でカラオケに行くときはブリュンヒルデの括りで盛り上がりそうですねwww
ちなみに原作漫画の作者である岡本倫先生もこの告知を受けてツイッターで下記のようなことを呟かれています↓
マジか・・・
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2014, 9月 6
鼻歌、作詞はぼくだから、ひょっとしてJASRACから印税が入ったりとか?!ミュージシャンじゃんおれ!JASRAC万歳!
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2014, 9月 6
んでデートでカラオケに行って、おれが作詞した曲があるんだぜとか言って、素敵!!聞かせて!!とか言われて「ららら全然気にしなぁ~ああぁ~い」「死んじゃう人を助けるぞ。ギャー」とか披露するみたいな。死のう。
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2014, 9月 6
大学時代の友達なんかとカラオケに行って、自分のアニメのオープニングを歌って悦に入ろうにもラテン語で「おぉおえぇえぇえええうすてぃぃぃぃぃ」とか「ヴォォオオォオォオオイ」とかそもそもインストで歌詞がないとか歌えない曲ばかりで沈黙。
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2014, 9月 6
とは言え、カラオケ的にはともかくオープニングの曲には恵まれてると思います。
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2014, 9月 6
先生、絶好調じゃないですかwwwwwでも、やっぱりカラオケ向きじゃないよな…w
MAD↓
OP↓
カラオケ行ったら歌うか!!