
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」
このブロマガを共有
月額:¥550
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
不定期
このブロマガについて
メディアの切り取られた情報から形成される世論に翻弄されることなく、ニューストピックの持つ意味や影響を正しく判断をしたい企業人、家計を自己防衛したい人、社会、政治、経済に興味を持つ人向けのブロマガ。
政治経済の動向が国民生活に影響するプロセスや、具体的な予測を、誰にも理解しやすい分かりやすさで、図や動画を用いて解説する。
独立系だから出来るシンクタンクやマスコミで流されにくい重要なニュースなどを配信する。
著者情報
天野統康

-
(有料)日銀のマイナス金利政策はイールドカーブを下げて投資を増加させるという経済学の神話に基づいている
- 投稿日時:
- 2016/03/05 18:05
-
【動画】10年物国債が初のマイナス金利になった異常事態。政治が通貨発行権を持たない制度の矛盾
- 投稿日時:
- 2016/03/05 09:30
-
(有料)1日に初めて10年物国債がマイナス金利で落札の異常 その意味と理由と家計への影響について説明
- 投稿日時:
- 2016/03/02 17:50
-
(有料)GDP実質年1.4%減 日銀が200兆円以上もマネーを創造しているにも関わらず成長しない理由
- 投稿日時:
- 2016/02/15 23:55
-
(有料)「長期金利が遂にマイナスに突入」と「株安・円高」の関連について簡単に解説
- 投稿日時:
- 2016/02/10 12:59
-
(有料)マイナス金利政策の影響でメガバンクの預金金利が下がり、長期国債の金利が過去最低になる理由
- 投稿日時:
- 2016/02/06 18:30
-
(有料)長期金利とは何か?金利が過去最低になる理由 市場と家計への影響
- 投稿日時:
- 2016/01/15 20:45