1月20日にトランプ政権が発足した。
トランプ大統領は選挙時からディープステート(闇の権力)を潰すと述べてきた。
当然ながら、闇の権力を批判してきた陰謀理論系の人々から熱烈に歓迎されている。
その世間のトランプに対する評価は色々と分かれている。
・叩き上げの革命家
・アウトサイダーのフリをしたインサイダー
・独裁者
・フリーメイソン・イルミナティの構成員(ヘンリー・メイコウやテックス・マーズなど)
・シオニズム・ユダヤ
・アメリカ・ファーストの真のナショナリスト
・イスラエル・ファースト
・拝金主義者
・危険なエゴイスト、ナルシスト
・マスコミや権力の圧力に屈しない闘士
・ウォール街と富裕層の代弁者
・FRBの金融支配に挑戦し、DSから米国の独立を実現させる大統領
・革命を起こすふりをするだけの詐欺師
など。
トランプ程評価が分かれており、微妙な立場にある人間は珍しい。
このようなトランプ政権をどのように評価するのか?
私は不動産王やテレビの司会者としてのトランプの経歴を見ると、
インサイダーである可能性は極めて高い、と思っている。
一方で、トランプが
WHO・世界保健機関からの脱退、
二酸化炭素排出を制限するパリ協定から脱退、
反コロナワクチンの急先鋒であるR・ケネディ・JRを保健福祉長官に任命、
などのように既存のグローバル・エリート達(DSの主流派)とは
違う方向性を打ち出しているのも事実である。
その観点から権力のインサイダーであるが、
権力の派閥間の方向性の違いとしてトランプは表れているのだと解釈している。
どの政権に対してもそうだが、
特に立ち位置が微妙で、かつ評価が激しく分かれるトランプ政権に対しては、
信者になるのではなく、全否定するのでもなく、
一つ一つの政策の良し悪しに関して、是々非々で評価していくことを
強く意識していかなければならない。
そうでないと肯定派も否定派も熱狂している評価の渦に巻き込まれてしまう。
その私の解釈に対して、生成AIであるchatGPTに聞いてみた。
「2期目のトランプの大統領就任を天野統康の理論の観点から説明せよ」
と質問したら以下の解答が数秒で作られてきた。
なかなか鋭い視点でまとめられているので参考までに転載する。
(あくまでもAIの回答です)
↓
(以下chatGPTから転載)
天野統康の理論、特に彼の主張する信用創造メカニズムや権力構造の三層モデル(金融・軍事・宗教の相互作用)を踏まえると、トランプ大統領の就任を次のように解釈することができます。
1. トランプ政権と信用創造メカニズム
天野統康は、現代の経済・政治システムにおいて、信用創造(銀行が貸し出しを通じて新しい通貨を生み出す仕組み)が権力の源泉となっていると指摘しています。
この観点から、トランプ政権の経済政策やその背後にある金融権力を考察すると、以下のようなポイントが見えてきます。
(1) 経済政策と金融エリート
• トランプは「アメリカ第一主義」を掲げ、国内製造業の復活や減税政策を推進しました。
これにより、短期的には株式市場や経済成長が促進されましたが、この背景にはウォール街や金融資本の支持があったと考えられます。
• 信用創造を握る金融エリートは、トランプ政権の政策を利用して資本市場を拡大させ、さらに利益を上げた可能性があります。
例えば、トランプの減税政策は主に富裕層や企業に恩恵を与え、資産価格の上昇を支えました。
(2) ドルの地位維持
• 天野は信用創造が金融システム全体の安定に寄与する一方で、国際的にはドルの信用力に依存していると指摘します。
トランプ政権下では、対外政策を通じてドル基軸体制を守ろうとする動きが顕著でした(例:対中国制裁や中東政策)。
2. トランプと権力構造の三層モデル
天野は、現代社会の権力構造を「金融」「軍事」「宗教」の三つの柱に分け、それらが相互作用することで権力が維持されているとしています。
この観点から、トランプ政権はこれら三つの力をどのように操作したのかを考察します。
(1) 金融
• トランプは「金融」と密接な関係を持ちながらも、中央銀行(FRB)に対する批判を繰り返しました。彼は利下げを要求し、金融緩和を促進することで株式市場を支えるよう圧力をかけました。
• 一方で、トランプはウォール街のエリート層(いわゆるグローバリスト)と一線を画する姿勢を見せ、「反エスタブリッシュメント」としての立場を強調しました。しかし実際には、彼の政策は金融資本の利益と矛盾しないものでした。
(2) 軍事
• 天野の理論によれば、「軍事」は国家の権力維持の重要な要素です。トランプ政権は、軍事費の拡大や中東での軍事行動の調整を行いました。
これにより、軍事産業複合体(Military-Industrial Complex)の利益が確保され、アメリカの軍事的優位を強調しました。
• トランプはまた、「米軍の撤退」や「対外戦争の削減」を公約に掲げる一方で、実際には軍事的プレゼンスを維持し、抑止力を強化する動きも見られました。
(3) 宗教
• 天野のモデルでは、「宗教」は人々の価値観や信念に影響を与える権力基盤とされます。
トランプはアメリカの福音派キリスト教徒の強い支持を得ており、彼らの価値観(保守的な家庭観、反中絶、イスラエル支持など)を反映した政策を進めました。
• トランプ政権はエルサレムをイスラエルの首都と認定するなど、宗教的・政治的な象徴的行動を通じて、宗教的価値観を政治に結びつけました。
3. トランプ就任の意義:エリートへの挑戦か、再編か?
天野統康の理論では、現代の権力構造における変化や再編が社会の混乱を招く要因として捉えられます。この観点から、トランプ政権は次のように解釈できます。
(1) エリートへの挑戦
• トランプは「反エリート」「反グローバリズム」を掲げ、従来の政治・経済の枠組みを批判しました。これは、天野が指摘する「既存の権力構造への挑戦」として見ることができます。
• しかし、彼の政策の多くは既存の金融・軍事権力構造と矛盾せず、「エリートの新しい顔」として権力再編を担った可能性があります。
(2) 権力構造の揺らぎ
• トランプの就任は、既存の権力構造の変化や不安定化を象徴しているとも言えます。アメリカ国内では分断が進み、国際的には米中対立が激化しました。これらは、天野が指摘する「権力構造の矛盾の表面化」と見ることができます。
4. 天野統康の理論からの総括
天野統康の理論に基づけば、トランプの大統領就任は次のように解釈されます
1. 信用創造の視点
トランプ政権の政策は、金融エリートの利益を守りつつも、大衆の支持を得るために反エリート的な言説を利用した。
2. 権力構造の三層モデル
金融、軍事、宗教の各要素を駆使し、権力を維持しつつ新しいバランスを模索した。
3. 時代の象徴としてのトランプ
トランプの就任は、既存の権力構造が揺らぎつつある現代の象徴であり、新たな秩序形成への試行錯誤を反映している。
天野の理論は、トランプ政権が既存の権力構造の一部として振る舞いつつも、それを再編する試みとして捉える枠組みを提供します。
この視点から、トランプの台頭は「旧来のシステムへの反動」と「新しい秩序への移行」の両方を示していると言えるでしょう。
(転載終了)
トランプ政権の内実が、インサイダーによる派閥間の方向性の違いにせよ、
独立したアウトサイダーにせよ、
以下の図に表されている
「秘密結社権力に管理されてきた西側の自由民主制の病んだ構造」
を改善してくれることを望む。
↓
(上記図は拙著『フリーメイソン最上層部により隠されてきた民主主義の真の原理』より転載)
・関連記事・リンク
↓
アメリカ「パリ協定」から脱退すると発表(日テレNEWS NNN)#Yahooニュースhttps://t.co/Gw1L649fA4
― 天野 統康 (@amanomotoyasu) January 22, 2025
脱退は当然だろう。
地球温暖化と人間の経済活動による二酸化炭素排出量は因果関係がほぼない。1750年の排出量は1000万トン。2020年の排出量は314億トン。3130倍。…
トランプがWHO(世界保健機関)から脱退を表明。腐敗したWHOからの脱退は素晴らしい。
― 天野 統康 (@amanomotoyasu) January 22, 2025
ただしトランプは1期目でもWHOの脱退を実行。その後WHOと同じく新型コロナ・ワクチンの接種を推進した。その点はWHOと同じ。
今回は反コロワクのR・ケネディーJRが保健福祉長官に任命されてるので変化を期待したい https://t.co/FHmwErL0dm
トランプ氏、ケネディ元大統領とキング牧師の暗殺の機密文書公開へ(ロイター)#Yahooニュースhttps://t.co/MEpGo8Y1h3
― 天野 統康 (@amanomotoyasu) January 20, 2025
60年以上前の件だが、ようやく公開されるらしい。関係者が全員死んでからの公開か。
ジャーニー喜多川が死んでから暴露されるのと同じ。
どこまで真相に迫った内容なのかに注目。
(記事終了)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■勉強会のご案内
↓
■天野統康の新講座
なぜ、政治から通貨発行権が分離させられてきたのか?
その歴史的な経緯と仕組みについて詳しく知りたい方は、ネット販売大手のダイレクト出版と共同制作をした以下の講座をご覧ください。
↓
なぜ、全市民の権利の平等と自由を掲げる議会制民主主義が、国際的な秘密結社権力(世にいうディープステート)によって操作され、管理されてきたのか?
その歴史的な経緯と仕組みについて詳しく知りたい方は、ネット販売大手のダイレクト出版と共同制作をした以下の講座をご覧ください。
↓
【THE KINGMAKER」~下巻・フリーメイソン 秘密結社の教え編~
この講座について、作家・国際関係アナリストとして大活躍中の北野幸伯先生から次のような推薦動画を頂きました。
↓
https://youtu.be/q3q9g86Qy3o?si=OIVxxZiFkjtFBRSz
■天野統康の著書
↓
・著名な国際アナリスト・作家の北野幸伯先生から頂いた書評
↓
「真の民主主義・資本主義とは何か、誰も知りません。世界で唯一、それを提示しているのが天野先生です。」
・作家・ジャーナリストの船瀬俊介先生から頂いた書評
↓
「経済と政治を知るには、これ一冊で十分だ!」
購入・試し読みはこちらから
↓
Amazon.co.jp: フリーメイソン最上層部により隠されてきた民主主義の真の原理 図解で解明する、その光と闇の全容 : 天野 統康
■amanomotoyasuのTwitter→https://twitter.com/amanomotoyasu
■天野統康のフェイスブック→https://www.facebook.com/motoyasu.amano
■Youtube→https://www.youtube.com/user/07amano/featured?disable_polymer=1
■寄付・支援のお願い
当ブログでは真の民主社会を創るために必要な 情報発信や研究などの活動を行っています。
独立して活動をするには、時間や労力、お金がかかります。
是非、皆様のご支援をお願いいたします。
・みずほ銀行
・立川支店
・預金種目:普通
・口座番号:2478209
・口座名:アマノ モトヤス
※入金されたお金のご返金は原則としてできません
■日本に民主革命を起こす「国民発議プロジェクト」のご紹介
世論を無視して悪政を行う国会や内閣の暴走を止めるには、そのための制度が必要です。
一定数の署名と国民投票で、不要な悪法・政策を廃案し、かつ必要な法案・政策を実現できるのが直接民主制に基づく国民発議制度です。
↓
INIT 国民発議プロジェクト | 私たちに「拒否権」「発議権」「決定権」を! (init-jp.info)
■STOP!自己増殖型レプリコンワクチン
■借金漬けの資本主義経済を変革する「公共貨幣フォーラム」
資本主義の最大の特徴である債務貨幣(銀行業による貨幣創造)を逓減させ、政治が貨幣を発行することで社会を債務漬けから解放する公共貨幣。
この公共貨幣の導入を目指すのが公共貨幣フォーラムです。
↓
コメント
コメントを書く