( `_ゝ´) 昨日ぐらいから猫に言われたんですよ…
「紐、厭きた」って。
あんなに追いかけまわしていた紐への執着心が薄れ、つまらない顔をしていたため、猫じゃらしを買ってきました。古来より、猫が好きとされているこのおもちゃ。古代からの謂れなんだから、きっと効果があるはずだとじゃらしてみたところ、とんでもない食いつきでした。
猫の一本釣り。
息があがろうが、足がもつれようが、一向に追いかけることをやめず、猫じゃらしの姿が見えなくなると、にゃーにゃー鳴いて姿を探すほど大好きみたいです。口をあけてハァハァ言い出したので、猫じゃらしを投げて渡して好きなようにさせて落ち着かせました。
(; ´_ゝ`) ちょっと食いつきすぎかな?
お通じがどんどん改善されて、腰の周りにもうっすらとお肉がつきはじめているので、多めの食事から次第に少なくして、一般的な量と回数に減らしていこうと思います。風邪はまだよくよらないなー。かなり軽くなっているし、目やにの量も減っています。あと少しかな?
「紐、厭きた」って。
あんなに追いかけまわしていた紐への執着心が薄れ、つまらない顔をしていたため、猫じゃらしを買ってきました。古来より、猫が好きとされているこのおもちゃ。古代からの謂れなんだから、きっと効果があるはずだとじゃらしてみたところ、とんでもない食いつきでした。
猫の一本釣り。
息があがろうが、足がもつれようが、一向に追いかけることをやめず、猫じゃらしの姿が見えなくなると、にゃーにゃー鳴いて姿を探すほど大好きみたいです。口をあけてハァハァ言い出したので、猫じゃらしを投げて渡して好きなようにさせて落ち着かせました。
(; ´_ゝ`) ちょっと食いつきすぎかな?
お通じがどんどん改善されて、腰の周りにもうっすらとお肉がつきはじめているので、多めの食事から次第に少なくして、一般的な量と回数に減らしていこうと思います。風邪はまだよくよらないなー。かなり軽くなっているし、目やにの量も減っています。あと少しかな?
コメント

No.10
(2016/09/08 22:10)
猫玩具に散財とは、その下僕ぶり見事なりww
うちのぬこ様は、コピー紙を丸めたやつに目がないです
それも、きちんと転がる円形で、しかもカサカサ音が鳴るという
高度なテクが必要なやつでないと満足せず
我が家で唯一作れる私は「ボール職人」と呼ばれ
3女猫様から一目置かれていますww
次女様は、隠したおもちゃを探して持ってくるという
猫にあるまじき芸達者さんです
ちなみに、枕横待機は次女様ww
うちのぬこ様は、コピー紙を丸めたやつに目がないです
それも、きちんと転がる円形で、しかもカサカサ音が鳴るという
高度なテクが必要なやつでないと満足せず
我が家で唯一作れる私は「ボール職人」と呼ばれ
3女猫様から一目置かれていますww
次女様は、隠したおもちゃを探して持ってくるという
猫にあるまじき芸達者さんです
ちなみに、枕横待機は次女様ww

No.11
(2016/09/08 23:29)
>>9 らっきぃ☆アナゴさん
らっきぃ☆猫さん、カワイイ!
今のところ、大根のぬいぐるみと、私が作った鹿のぬいぐるみと、猫じゃらしが好きですね。紐はもう遊ばなくなってしまいました。色んなおもちゃをあげたいんですが、はなっから興味を示さない場合が多くてなかなかその心の内をうかがい知れません。今日は大興奮して、ひとりでマラソンしてました。なんなんだ、コイツは…。
らっきぃ☆猫さん、カワイイ!
今のところ、大根のぬいぐるみと、私が作った鹿のぬいぐるみと、猫じゃらしが好きですね。紐はもう遊ばなくなってしまいました。色んなおもちゃをあげたいんですが、はなっから興味を示さない場合が多くてなかなかその心の内をうかがい知れません。今日は大興奮して、ひとりでマラソンしてました。なんなんだ、コイツは…。

No.12
(2016/09/08 23:31)
>>10 kanameさん
猫って、自分で自分の役割を決めてるところがあると思います。犬は周囲との協調行動で自分の役割を決めますが、猫は自分で考えて自分で決めて、それを貫く頑固さがあると感じます。そのこだわりがッッ人間の散財を招くッッ!!!
ボール追いかけてくれないなー、音とかそういうのもこだわりがあるんですね…。
猫って、自分で自分の役割を決めてるところがあると思います。犬は周囲との協調行動で自分の役割を決めますが、猫は自分で考えて自分で決めて、それを貫く頑固さがあると感じます。そのこだわりがッッ人間の散財を招くッッ!!!
ボール追いかけてくれないなー、音とかそういうのもこだわりがあるんですね…。
コメントを書き込むにはログインしてください。
小さい頃からいっぱい遊んであげると、年をとってもおもちゃで遊ぶそうです。個体差もあると思いますが。