久々にまたやってました
アップデートに伴い変更点あります
Redditから拾ってきた情報を
自分用メモみたいにまとめますた
一応低スペの方にもわかりやすく書いていこうと思います
配信で聞かれることも含め書いておきます
まずはFPSの表示について
- Steamを開いて左上のsteamボタンを押す
- 下から二番目の設定を押す
- その中のゲーム中を押す
- そしてゲーム中のフレームレート表示を左上とか好みの場所に設定
高コントラストカラーにチェックを入れると見やすいです
これでゲーム中にFPSの数値が見れると思います
FPSの数値については軽く説明する程度にしておきます
気になる方は調べて見てください
それか配信で聞いてね
簡潔に言うとこの数値は最低でも60は出てないと
プレイに影響が出ます
120Hzのモニターや144Hzのモニターを使っている方は
可能な限りその数値にFPS値を近づけると
性能が活かせるのでいいです
関係ないけど
オーバーレイショートカットキーは
初期ではSHIFT+TABですがゲーム中に押しちゃう人は
CTRL+Backspaceにすると間違えなくていいです!
ゲーム中にカナ入力とかになってキーが効かなくなったりしないようにする
- スタートメニューを押し設定を開く
- 時刻と言語を押す
- 「地域と言語」タブを押す
- 言語欄の「言語の追加」を押す
- English 英語→English(United States) 英語(米国)を選択
- 言語が追加されたら「English(United States)」を選択し「オプション」を押す
- 「言語パックを追加」を押しインストール
- コントロールパネルを開く
- 「時計、言語、および地域」を押して「言語」を開く
- 下記画面左の「詳細設定」を押す
- 入力方式の切り替えの中にある
- 「言語バーのホットキーの変更」を押す
- この画面で「キーの詳細設定タブ」の「入力言語のホットキー」欄で
- 「入力言語を切り替える」を選択し右下の「キーシーケンスの変更」を押す
- 好きなキーを割り当てる
これで任意のキーを押すと英語しか打てなくなります
もう一度押すと元に戻ります
ゲームをやっている時にかな入力になったり操作が不能になったら任意のキーを押して
英語キーボードに切り替えると治ります
もしくはゲームをするときには切り替えてやるようにするといいと思います
WINDOWS10用
7はこちらを参考に
https://goo.gl/D11i6Q
もう一度押すと元に戻ります
ゲームをやっている時にかな入力になったり操作が不能になったら任意のキーを押して
英語キーボードに切り替えると治ります
もしくはゲームをするときには切り替えてやるようにするといいと思います
WINDOWS10用
7はこちらを参考に
https://goo.gl/D11i6Q
ゲーム内オプション(C9のShroud氏の設定と同じ)
画面モード◎
1920 1080重い場合は下げるといいかも?それでも最終手段で
輝度
こちらは完全に好みです
私は100にしています
輝度
こちらは完全に好みです
私は100にしています
画面スケール◎
100
FOVではなく映像の品質的な感じ
100以外の数値にしないほうがいいとのことですが
こちらも重いようならば下げましょう
アンチエイリアシング○
高
さほどFPSに影響なくきれいになるようなので推奨されているようです
こちらも重いようならば下げましょう
ポストプロセス
非常に低(上げると伏せてる敵に対しての視認性向上するとの噂あり)
影
非常に低
非常に低
テクスチャ◯
非常に高
こちらも重いようならば下げましょう
効果
効果
非常に低
植生
非常に低
植生
非常に低
距離を表示◯
低
こちらも重いようならば下げましょう
モーションブラー
チェックを外す
もしも重い方が居ましたら○のついた項目を優先して最低にするといいです
それでも重い方は◎の項目を下げましょう
モーションブラー
チェックを外す
もしも重い方が居ましたら○のついた項目を優先して最低にするといいです
それでも重い方は◎の項目を下げましょう
起動オプションの設定
NVIDIAコントロールパネルの設定
![]()
![]()
DPIスケーリングの無効化
CPUの機能をフルに活用するようにする設定
http://www.coderbag.com/programming-c/disable-cpu-core-parking-utility
- スチームを開き
- ライブラリのタブからPUBGを右クリックプロパティを開きます
- 下にある起動オプションを設定を押して
NVIDIAコントロールパネルの設定
- デスクトップを右クリックしてNVIDIAコントロールパネルを開く
- 3D設定の管理を押して項目をこのように
DPIスケーリングの無効化
- C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\PUBG\TslGame\Binaries\ Win64を開きます
- "TslGame"を右クリックしてプロパティを開きます
- 互換性のタブに移動し"高DPIスケーリングの動作を上書きする"チェックボックスをオンに
- "OK"を押します(ドロップダウンメニューからのアプリケーション)
CPUの機能をフルに活用するようにする設定
http://www.coderbag.com/programming-c/disable-cpu-core-parking-utility
- 上記URLに行き、下の方にあるDownload application executable files ...をクリック
- ダウンロードしたZIPを解凍して「UnparkCPU.exe」を起動
- 「Check Status」を押してから少し待って画面が切り替わったら、「Unpark All」を押す
以上です わからなければ気軽にお尋ねください
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。