I really appreciate your guidance last year!
335がお送りする超不定期ブロマガのお時間がやってまいりました。
新年が明けましたねぇ( ´▽`)
本来なら『おめでとう』と言うべきななんでしょうが……
申し訳ない、当方、喪に服しております。
さて『喪に服している』という面でも、私の旧年はとても忙しいものでした。
夏は人生初、悲願のコミケへサークル参加を果たし、自分の書いた作品を
『本』という媒体する事が出来ました。
初めてのサークル参加は解らない事が多く、印刷や製本云々よりも
『どういった物を持っていけば良いか、陳列方法のコツ』などの方をよく調べていましたw
↑そんなこんなで出来たのがコレ↑
初参加で行き成り『400円』という価格設定、しかも小説で。
そして『本』とは言い難い自分印刷(4色プリンター)&製本というチープさ。
ま、結果から言いますと、まるで売れん訳ですわヽ(;▽;)ノ
最終的には半額の『200円』にして、終了間際に一冊だけ売れました。
この経験で学んだ事は、色無し表紙は、やはり駄目ということです。
と言いますのも、我がサークルの両サイドが色付きの、しかもガッツリ印刷所を通した
『本』だったため、どうしてもそちらに人が流れてしまうんですよね。
ビジュアルの与える第一印象の大切さを学びました。
故に、後日色付けしました
↓確かに、この方が目を引くとつくづく実感(ーAー)↓
さて、ここから冬コミまで日々は実に激動でした。
新たな仕事が決まり、仕事を続けつつの執筆活動はそれ程苦ではありませんでしたが
夏から冬本番までの、期間の短さが私を苦しめました。
まぁ、ある意味で心地よい忙しさではありましたが(*´Д`)
……しかしそんな矢先に、身内の不幸。
生憎『次は新刊を持ってきます』という約束は果たせませんでした(´・ω・`)
気持ちを奮い立たせて、完成したのはそれから二週間後。
冬コミ当日の明け方でした。
ぶっちゃけ突貫工事もいいところで、夏の時のようにキャラ絵を差し込む
余裕はありませんでしたね。
ただ、前回のことを踏まえ、表紙だけはちゃんとカラーで仕上げました。
↑新刊表紙↑
また、手作り感たっぷりでチープな見た目なら、それを売りに
価格も新刊、既刊ともに初めから200円に。
『『335』というしがない小説家がいる』という事を知って貰うことこそ重要
売上なんて二の次です。
結論から言えば…
新刊完売しました!ヽ(´∀`)ノバンザーイ
沢山持ち込んだ訳ではありませんでしたが、色付きの表紙効果は絶大でしたね!
合わせて出した既刊も売れて万々歳です。
私は今回の事で、自信が付きました。
これからはもっと積極的にイベントに参加し、もっともっと作品をアピールしていく所存!
‥まあその為には、作品をコンスタントに作らなきゃいけないんですけどねw
とりあえず、今は夏コミに向けてまた頑張って行きたいと思います。
サークルとしての活動は兎も角として、冬コミもそれなりに楽しみました。
郵便局仕様の巨大ダンボーを見てチビダンボーのフィギュア(?)買いましたし
企業ブースでは『CC2(サイバーコネクト2』へと赴き、
ぴろし社長なんかとも話せましたw
※CC2は『テイルコンチェルト』や『ソラトロボ』あと『.hackシリーズ』などを作っている会社です
今年はテイルコンチェルトの設定資料集が作られるとあって、今から楽しみです。
そういえば、この前の生放送でサイン色紙もらえました!
総括しますと、決して悪くない一年でした。
今年も昨年に負けないような、いい一年になるよう活動していきたいと思いますので
何卒宜しくお願い致します!
それでは、長々、ダラダラと綴ってまいりましたが今回はこの辺で…
以上お相手は335でした To Be NEXT(¯△¯)ノシ
-
335がお送りするブロマガ@第5回
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。