とうとうスタートすることができました、
東方地霊殿。
とは言ってもまだOPだけですけどね。
投稿したpart.0をまだ見てない人はこちら上からどうぞ。
既に見たという人は、どうだったでしょうか?
動画としてのスピード感は風神録のほうがあった気もしますが、
出したかった雰囲気は出せたかなぁと思います。
皆さんお気づきでしょうが、今回は某人気ゲームの要素をガッツリ入れたいと思います。
前回の風神録では『エルシャダイ』を全面に押し出すという暴挙に出ました。
しかし今回はそう
メタルギアソリッド
です。
いやぁ、我ながらやりすぎ感、というかやってしまった感、というか恐れ多いというか…
でもですね、もう地霊殿の概要を見た時に「コレだ!」って来たんですよ。
直感がキュピーン!だったわけですよ。
なんせ地霊殿とMGSの共通点が多すぎるんですね。
共通点①:核エネルギー
言わずと知れたMGSシリーズのキーワードです。
メタルギア=核兵器搭載型戦車ですからね。
このメタルギアを巡ったスネークの戦いを描くのがMGSです。
で、今回の地霊殿も『核エネルギー』が重要なキーワードとなります。
これが偶然と言えるのでしょうか?
共通点②:潜入ミッション
MGSシリーズと言えば『ステルスゲーム』の金字塔です。
主人公であるスネークが、様々な敵地に潜入し、ミッションを遂行するのです。
そして今回の地霊殿も『地底への潜入』がミッションとなります。
これが偶然と言えるのでしょうか?
共通点③:電波通信
MGSのゲーム要素の一つに『通信会話』があります。
プレイヤーにヒントをくれたり、雑談をしたりすることが出来ます。
なんと地霊殿にもこの『通信会話』が存在するのです!
これが偶然と言えるのでしょうか?
と、以上のように、今回のコラボは『成るべくして成った』と言えるでしょう。
だから俺は悪くぬぇ!!!
そんなこんなで作られたのが今回のpart.1です。
東方地霊殿、MGSそれぞれの雰囲気を壊さないように、ガラス細工を扱うように、
繊細なタッチで制作されたのです。
…………壊れてないよね?雰囲気?
で、問題は私が
あまりMGSをプレイしたことが無い
ということですね。
そんなんで雰囲気もへったくれもあるか!
って思ったそこのキミだそこのキミ!!
完全に同意である。
なので、
買いました。
METAL GEAR SOLID -HD EDITION-(PS3)。
買いました。
これのどこが素晴らしいって。
MGSアーカイブスのシリアルダウンロードコードが付いてくるところですね。
つまり、これ一本でMGS,MGS2,MGS3が遊べちゃうんです!にゃんとワンダフル!
更に何がスゴイって。
2月の初旬まで待てば THE BEST版が出るからもっと安く手に入るんですよ。
なのに待てずに今通常価格のものを新品でAmazonでポチっちゃう。
⑨。
ふふふ、しかしこんなものを作ると決めた者の辛いところは、MGSと地霊殿(HARD)、
両方こなさなきゃあいけないところだ。
覚悟はできてるか?俺はできてる。
おかげで集中力がヒュンヒュンいっちゃって、どっちもまぁはかどらないはかどらない。
まぁMGSと(勝手に)コラボするにあたり、最大限の敬意をはらうべきだと思ったわけです。
なので中途半端な知識で作らないためにゲームも買いました。
そしてもう一つ。
サントラも買いました。
METAL GEAR SOLID ORIGINAL GAME SOUNDTRAK。
買いました。
ね?
本筋(地霊殿)よりも高くついちゃった。
フンベロリィ☆
余談ですが、前作の風神録実況の時もエルシャダイのサントラ買ってますからね。
動画編集ソフトやらなんやらに金使わないで、副産物に金かけちゃう。
⑨。
まぁそんなこんなで今回の地霊殿は気合入れて作っていく所存です。
どうが応援の方よろしくお願いいたします!!!
あ、もう一つ超余談ですが。
ラストのゆっくりスネークの一言、衝動的に入れちゃったのですが……
本当はスネーク(大塚明夫)のモノマネしたかったんですよね。
が、出来ない。
で、何度かトライしているうちに。
何故かグレイフォックスになっちゃった。
フンベロリィ☆
⑨。
え?グレイフォックスにもなってないって?
おいちゃん、それを言っちゃぁおしめぇよ?