今回は9月18日のりりやん生誕に合わせて、初のペア作品の2人トレースに挑戦してみました。
ミク誕動画から3週間かからず投稿出来ましたね。2人を2週間程度でトレースしました。フレームとしては6200なので2人で12400フレームを2週間です。前回よりスピード上がってますね。バカですね(⌒_⌒;
というか僕はほかの人のトレーススピードを知らないのですが、最初ストロボナイツをトレースしたとき1カ月もかかってしまい、この動画は当初今回と同じようにきょおちゃん生誕にあてる予定でしたが大幅に遅れてしまい悔しい思いをしました。ですので今回は計画的に?2週間でやってます。
過去作品
ということで今回の使用楽曲ピストン中西様
アイドルとファン(オタク)との恋愛をうたったものです。
この曲演者さんのライブでも盛り上がる曲として現在旬だったりします。
(時間あったらサイリウムのMMDモデルつくろっかな?)
その踊られてる振付本家がりりまり様
りりやん(@lilyan_2525)とまりやん(@mari_yan00)のペアですね。
まりやん生誕ライブがあります。
DiamondDust vol.15 ~ りりやん生誕祭 ~2016年9月24日(土)
ちなみにまりやんはきょお☆ちゃんと過去「ここいち」というグループで一緒でした。
このグループ現Q'ulleのやっこ(@yakko928)も所属してたレベル高いグループだったんですね。
今回のMMDモデルはLat様のLat式を使用しました。
で、パンチラ防止のため見せパンは履かせてます。全国のお父様すいません(A;´・ω・)フキフキ
なつか様
演者さん達も履いてますからね。
相方レン君はLat式改変モデルを提供くださってるダブルレン様
使用エフェクトはアニメ調カヤ様のA-Toon2
で、今回のダンスは立ち位置の移動が激しく、左右のカットを入れてもうまくいかなかったので、それなら移動がわかりやすい上を入れました。
最初に手を繋いだり、途中で合わせたりとお互いが交わるモーションがありますが、ボーン追加改造なしの標準ボーンでのトレースをしていますので、そのままLat式であれば使いやすいと思います。
違うモデルでの対応は手つなぎ改造というのがありますのでそちらを参考にしていただくと楽にできると思います。手をIK化し、相手のダミーボーンと連結するやり方ですね。
MMDやられてる方は知っていますが、MMDモデル同士は触れることが出来ません。貫通してしまいます。ものを持つ場合も同じですね。持てません。ですので持てる、触れられるように改造するということです。最近のモデルは最初からその為の処理がされている場合もありますが、全部ではないと思いますので。この辺り統一されるなんてことは難しいでしょうね?MMDモデラー様達で協力して統一規格的なもの作るとか?ですかね。
おめだべ屋。様 → MMDで(少し楽に)手をつなごう
参考までに手つなぎやられる場合は、簡単に説明しますとこの動画の場合ですとレン君には腕のダミーが入ってますので、ミクさんにIK腕を作ります。
光線様 → 腕IK派の腕IK派による腕IK未使用の方への腕IKの説明(その1)
レンくん側の左ダミーの外部親設定でミクさんのIK腕と繋ぎます。レンくんの腕を動かしてもミクさんの腕がついてくる状態になります。
※動画投稿後、連結やってみたんですが、思ったほど追従しないのでこのままのほうがいいかもでした^^;
スカート持つことが出来きるように統一されるといいんですが、なかなか難しいみたいですね。スカート持つ振りが入ってるダンス結構あるんですよね。そこが難関で手をつけられない(_ _|||)
モーション配布、パスは動画のほうにあります。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。