どもー。寒くてブルブルしながらキーボードをぽちぽち打ってます。
さて、表題の通り。DTM(デスクトップミュージック)は何も高価なソフトを使わないといけない、というわけではありません。
そんなわけで、一通り無料ではじめてみるというのも1つの方法なのでいくつか作者の方が好意でフリー(またはシェアウェア)として開発されたソフトをご紹介。
-Domino-
http://takabosoft.com/domino

-UTAU-
http://utau2008.web.fc2.com/#about

-Timidity-(ニコニコ大百科より)
http://dic.nicovideo.jp/a/timidity%2B%2B
さて、一応3つのソフトをご紹介したわけですが…。
実際にこの3つでオケを作り、音を出して声を重ねて1曲作るには相当な努力と根性と愛と時間が必要です。
ちなみに、僕はDominoでTimidityをインストールして音を鳴らすまで相当!そーーーとう苦労しました。
Timidityは歴史の長いソフトで、midiデータを再生するソフトウェア音源の代表格の1つだったのですがインストールして音が鳴るように設定するまでは、パソコンや環境設定をしっかり理解していないとうんともすんとも音が出ません…。
勿論、今回ご紹介したこの3つのソフトがあれば、曲を作ることは可能です。
僕は挫けた結果、音源ミクさんとMusicMakerMXを購入しましたが(^_^);;
ただ、チャレンジしないのももったいないので学生さんや時間に余裕のある方は一度試してみてはいかが?
ではまた次回!
さて、表題の通り。DTM(デスクトップミュージック)は何も高価なソフトを使わないといけない、というわけではありません。
そんなわけで、一通り無料ではじめてみるというのも1つの方法なのでいくつか作者の方が好意でフリー(またはシェアウェア)として開発されたソフトをご紹介。
-Domino-
http://takabosoft.com/domino

-UTAU-
http://utau2008.web.fc2.com/#about

-Timidity-(ニコニコ大百科より)
http://dic.nicovideo.jp/a/timidity%2B%2B
さて、一応3つのソフトをご紹介したわけですが…。
実際にこの3つでオケを作り、音を出して声を重ねて1曲作るには相当な努力と根性と愛と時間が必要です。
ちなみに、僕はDominoでTimidityをインストールして音を鳴らすまで相当!そーーーとう苦労しました。
Timidityは歴史の長いソフトで、midiデータを再生するソフトウェア音源の代表格の1つだったのですがインストールして音が鳴るように設定するまでは、パソコンや環境設定をしっかり理解していないとうんともすんとも音が出ません…。
勿論、今回ご紹介したこの3つのソフトがあれば、曲を作ることは可能です。
僕は挫けた結果、音源ミクさんとMusicMakerMXを購入しましたが(^_^);;
ただ、チャレンジしないのももったいないので学生さんや時間に余裕のある方は一度試してみてはいかが?
ではまた次回!