ここ数年、景気もあまりよくない状態が続いていましたが、ようやくその景気も上向いてきたようです。ただし、世界的な流れとして、これからの時代、物やサービスの価格はより下がっていき、それに関連して、必然的に労働に対する対価…つまり“賃金”も下がっていくコトが予測されます。
では、どうすればいいのか?
圧倒的に人件費の高い日本が(あるいは日本だけでなく、数々の先進国が)賃金の安い国々に対抗する為には、どのような対抗策を取ればいいのか?
この質問に対する解答、基本は簡単です。“サービスや製品の質を高める”これだけです。
世の中、どんなに価格が安かろうが、質が悪ければお話になりません。でも、これからの時代、“そこそこの質で低価格”という商品が、もっともっと増えてくるでしょう。それに対抗するには、圧倒的な質を追究しなければなりません。
これまでの日本は、技術力でそれを補ってきました。“価格は高い。でも、製品の質も高い”あるいは“価格はそこそこ。その割には、質がいい”といった感じで。それが、そろそろ通用しなくなりつつあります。これまで以上に、圧倒的な質を追究する必要が生じてきているわけです。
それも、電化製品など一部の商品だけでなく、ありとあらゆる分野に関して。
その為には、これまでのような考え方では、到底不可能でしょう。もっと、決定的な発想力が必要!!「そんなバカな!!」「そんなの常識外れだ!!」「そんなやり方で上手くいくはずがない!!」そんな風に言われて、ようやく最低限のライン。そのくらいの心づもりでなければなりません。
そうして、その発想力をどこから生み出すか?どのような方法を使えばいいのか?
その為には、この国はもっとお金をドブに捨てなければならないでしょう!!これまでのような中途半端な無駄遣いではいけません。究極の無駄遣い!!次から次へとドブにお金を放り投げていくような行為!それこそが必要なコト!!
予算がない?この国は赤字だらけだ?関係ないね、そんなコト!!こういう時だからこそ、必要な場所にお金を投じるべき!!そして、その必要な場所とは、究極の無駄遣い!!現在のこの国に最も必要な行動は、これだね!!
たとえば、「ニコ生とかツイッターとかブログとかやってる人達に、ランダムで50万円ずつ配る!」配って、配って、配りまくる!!100人とか1000人とか1万人とか。
別にランダムでなくても構わない。厳選して選んでもいいし、投票とかそういう方法でもいい。とにかく、わけのわからない人達、意味不明な場所にバンバンお金を投じまくる!!そうして、それを報告してもらう。ツイッターで呟くもいい、生放送で中継するもいい、イラストや文章で伝えるもいい。とにかく、その過程と結果を逐一報告し続ける。貰った50万円を、いかに無駄遣いしたか、それを報告し続ける!!
そこから、きっとおもしろい発想が生まれるはず!!
全部が全部とは言わない。中には、本当にただ単に無駄に終わってしまうお金もあるだろう。だが、それでいい!それがいい!!100に1つでも、これまでにない発想が生まれれば、それで成功!大成功!!そのくらいの心づもりでいかなければ。
なにより、世界が活気づくはず!!世の中はニュースで溢れ、人々は話題に事欠かなくなる。それだけでも、無駄にお金をドブに投じたかいがあるはず!
どうせ、無駄にするならば、究極の無駄遣いをしよう!!
道路をほじくり返したり、わけのわからない団体に奪われて使途不明になるくらいならば!ただ単に怠けて生活保護を貰っている人達に渡すくらいならば!未来と情熱のある人々に配りまくって、究極の無駄遣いをしてもらおう!
コメント

ま、バブルまで行くには相当な金額使わないと駄目だから、たかだか数億や数十億だと全く影響ないと思うよ。
ほんとにおもしろいコトができて、それを伝えられる能力があるんだったら、ブログやツイッター以外の人でもいいんだけど。たとえば、テレビとかラジオの番組でもいいんだけど、たぶん、そういう人達は50万円ぽっちじゃ大したコトできないだろうし。
かといって、普段からおもしろいコトやろうとしたり、伝えようとしてる人でないと、ポンッと50万円渡されても、なかなか上手く使ってくれないんじゃないかな~?おそらく、貯金するとか、ちょっとずつ生活費に回すとか、そんな感じで。それだと、さすがにつまらないしね~

大阪あたりでは見るからに無駄っぽいハコモノ公共施設があちこちにありますよね。「大阪 無駄遣い」で検索すると謎施設が出るわ出るわ。建前上は~の振興をとか言ってるけど、結局は予算を使い切りたいだけ、無駄だろうがそれで潤う人がいればとじゃぶじゃぶ流す。なるほどと思いました。
が、それで潤う人が誰かが問題だったりして。

ただし、その使い道が問題。建物を建てたり、道路を作ったりするのに莫大な資金を投じるようなやり方は、とっくの昔に時代遅れになってしまっているのに。その辺を修正していかないと、なかなか、おもしろい世の中にはならないかも。
ただ何故? ニコ生とかツイッターとかブログとかやってる人達限定なのか? そこが一番引っかかるところですけどね。