みなさん元気してますか?
わたしはつい先日の初夏による暑さにやられてお腹を下していました
もー…水分とっていないのに、暑くなるとすぐこれだ!
今年からは「正露丸」を用意しておきましたお腹下しにはこれだよね
で…東京は梅雨入りして急に涼しくなりました
涼しくなると今度はお腹が調子よくなって水分沢山とってもヘーキヘーキ
なんなんだろうね?私は医者じゃないから原因が良く分からん
そういえば諸説ありますが 草に雨露がついてるのを多く見かける時期だから
「露→梅雨」というそうですよ?
さて…緊急事態宣言も解除されてようやく少しづつ自由な時間が取れるようになりました
それでこの前ケムリクサの四コマを描いた訳でありますが
今度は閲覧20万を記念してこんなのを描いています
![]()
相変わらず色は塗りません
次に進めないからというのもあるのですが薄い本を作ることがあれば
表紙にしようかな?と考えていたりもしていますね、それを考えていろは塗りません
これを描いている時にほむらの盾の裏どういう風になってるんだろう?と調べていたら
やたら詳しくまどマギの資料をあつめた海外サイトを発見しました
しゅ…しゅごい…しゅごすぎる
これで今までよりも想像で描いてた部分が補えるぅぅぅ!気になる方は自分で探してね
ここからが今回のブロマガの本台
以前も話したけど絵に関しては描く順番なんて決まってないんだよ!ということ
なんだけれども…まずは腕を無視して体の部分から描いてみよう
![]()
このときに体の流れを意識して描くことが大事なんだね
力の方向、そして体のパーツを絞ってそのパーツが引っ張ってる部分や方向
(分かりやすいのが頭だよね)をきめて描いてあげるの
この方法はもっと細かく言うと「アレクサンダー・テクニック」と言うらしいんだけど
私自身良く理解できてません(^^;)(理解できてたらもっと上手くかけてるはず)
ツイッターの方で色んな絵描き様とムッチリを描くにはどうしたらいいんだろうねー?
というお話で盛り上がりました
私自身むっちむちな絵を眺めてどうしたらいいんだろう?と
考えていたんですけれど今回はあっ!この「骨盤」の部分いいなっ!!と思いました
骨盤がかかれてるかかかれてないかだけでもずいぶんエロ…げふんげふん、が違うので
それにともないお尻をもっと簡単に描く方法はないのかな?と
思いついた方法が最近ありました
それは「括弧」の中に「人」の文字を入れること
こんな風に ( 人 ) ほらおしりに見えない?
![]()
絵はこのようにシンプルに記号化して考える事も大事なんですよね
これ以外にも落書きを出来る時間がでてきましたので
最近描いた落書きを投下して終わりたいと思います。
もうあんな忙しい思いをするのは勘弁ですね…もっと人間らしい生活にならないと
![]()
![]()
わたしはつい先日の初夏による暑さにやられてお腹を下していました
もー…水分とっていないのに、暑くなるとすぐこれだ!
今年からは「正露丸」を用意しておきましたお腹下しにはこれだよね
で…東京は梅雨入りして急に涼しくなりました
涼しくなると今度はお腹が調子よくなって水分沢山とってもヘーキヘーキ
なんなんだろうね?私は医者じゃないから原因が良く分からん
そういえば諸説ありますが 草に雨露がついてるのを多く見かける時期だから
「露→梅雨」というそうですよ?
さて…緊急事態宣言も解除されてようやく少しづつ自由な時間が取れるようになりました
それでこの前ケムリクサの四コマを描いた訳でありますが
今度は閲覧20万を記念してこんなのを描いています
相変わらず色は塗りません
次に進めないからというのもあるのですが薄い本を作ることがあれば
表紙にしようかな?と考えていたりもしていますね、それを考えていろは塗りません
これを描いている時にほむらの盾の裏どういう風になってるんだろう?と調べていたら
やたら詳しくまどマギの資料をあつめた海外サイトを発見しました
しゅ…しゅごい…しゅごすぎる
これで今までよりも想像で描いてた部分が補えるぅぅぅ!気になる方は自分で探してね
ここからが今回のブロマガの本台
以前も話したけど絵に関しては描く順番なんて決まってないんだよ!ということ
なんだけれども…まずは腕を無視して体の部分から描いてみよう
このときに体の流れを意識して描くことが大事なんだね
力の方向、そして体のパーツを絞ってそのパーツが引っ張ってる部分や方向
(分かりやすいのが頭だよね)をきめて描いてあげるの
この方法はもっと細かく言うと「アレクサンダー・テクニック」と言うらしいんだけど
私自身良く理解できてません(^^;)(理解できてたらもっと上手くかけてるはず)
ツイッターの方で色んな絵描き様とムッチリを描くにはどうしたらいいんだろうねー?
というお話で盛り上がりました
私自身むっちむちな絵を眺めてどうしたらいいんだろう?と
考えていたんですけれど今回はあっ!この「骨盤」の部分いいなっ!!と思いました
骨盤がかかれてるかかかれてないかだけでもずいぶんエロ…げふんげふん、が違うので
それにともないお尻をもっと簡単に描く方法はないのかな?と
思いついた方法が最近ありました
それは「括弧」の中に「人」の文字を入れること
こんな風に ( 人 ) ほらおしりに見えない?
絵はこのようにシンプルに記号化して考える事も大事なんですよね
これ以外にも落書きを出来る時間がでてきましたので
最近描いた落書きを投下して終わりたいと思います。
もうあんな忙しい思いをするのは勘弁ですね…もっと人間らしい生活にならないと
-
絵について考えるその231【新しいものに挑戦する】
-
一覧へ
-
これより新しい記事はありません。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。