JJ No.14 (2015/07/03 01:29) どんな内容であれ教育することによって100だったのが80にでも抑止できれば、それはそれで成功だと思う。 時代背景もあるが、道徳の授業が受けた世代と受けてない世代じゃ、他人への配慮の仕方も若干違ってるだろうし。 どんな教育をするかは、今はない道徳の授業と同じで手探りなんじゃないかな。 そもそも論でいくと、日本の教育制度自体が社会に出る上で全く問題ないかって話にもなろうかと思う。 世間は生活に全く不要なものであれば、ゲームやアニメ等のように強制排除したがるが 生活に必要な物はそうとはしないから、ネットの排除は一部の規制派がいるだけで 大きな世論ではないはず(社会に出たり、学校でもネットが必要とされる場面がある為)。 免許制にするとかもあるだろうが、そうするとネット関連のサービス会社の経営が大きく傾き 経済に大きな影響も出そうで、そこも難しい気がする。 「社会に出て犯罪を起こさないように教育する方法ってあるの?」 というのと同じような問題じゃないかな。
時代背景もあるが、道徳の授業が受けた世代と受けてない世代じゃ、他人への配慮の仕方も若干違ってるだろうし。
どんな教育をするかは、今はない道徳の授業と同じで手探りなんじゃないかな。
そもそも論でいくと、日本の教育制度自体が社会に出る上で全く問題ないかって話にもなろうかと思う。
世間は生活に全く不要なものであれば、ゲームやアニメ等のように強制排除したがるが
生活に必要な物はそうとはしないから、ネットの排除は一部の規制派がいるだけで
大きな世論ではないはず(社会に出たり、学校でもネットが必要とされる場面がある為)。
免許制にするとかもあるだろうが、そうするとネット関連のサービス会社の経営が大きく傾き
経済に大きな影響も出そうで、そこも難しい気がする。
「社会に出て犯罪を起こさないように教育する方法ってあるの?」
というのと同じような問題じゃないかな。