ねここね (著者) No.78 (2014/05/30 10:47) >>76 はまおお殿へ え? うーん アニメのキャラで嫌いなキャラとか好きなキャラとかいないですか? 僕は結構います。 そんで嫌いなキャラが自分の好きなキャラに破れるとかスカっとするときがあります。だけど 嫌いなアニメってその嫌いなキャラが主人公だったりすんですよね。 そして主人公は僕の好きなキャラをぶっ飛ばす。 これが凄くイラっとする原因とか思ったりします。 そういうアニメは見ていて嫌いだなーなってなるんですよね。 ちょっとアニメに対して感情移入しすぎなのが僕のようです。 アンチになるプロセスですかー。 まあ、色々とあると思います。 分化するというかなんというか、 好きだったけど、自分の望む形じゃない変化をしてしまったコンテンツとかに、対して信者がアンチと化けるパターン。 なんか、創作物として自分の中にある禁止領域を破ってる作品。例えば、パクリとか限度を超えた品のない下劣なギャグとか、そいうことに嫌悪感を感じる人は、アンチ化するような気もします。 悪意があろうが、なかろうかが、嫌悪してしまう人はしてしまうだろうと僕は思います。 悪意はないけど、トラックで人引きました。それを見て無関心でいられる人もいないでしょうし。悪意がないなら相手から嫌悪されないというのは、なかなか難しいと思います。 勿論、悪意があって意図的な行為はえげつなく醜いモノですけどね。
はまおお殿へ
え? うーん アニメのキャラで嫌いなキャラとか好きなキャラとかいないですか?
僕は結構います。
そんで嫌いなキャラが自分の好きなキャラに破れるとかスカっとするときがあります。だけど 嫌いなアニメってその嫌いなキャラが主人公だったりすんですよね。 そして主人公は僕の好きなキャラをぶっ飛ばす。 これが凄くイラっとする原因とか思ったりします。 そういうアニメは見ていて嫌いだなーなってなるんですよね。
ちょっとアニメに対して感情移入しすぎなのが僕のようです。
アンチになるプロセスですかー。
まあ、色々とあると思います。
分化するというかなんというか、
好きだったけど、自分の望む形じゃない変化をしてしまったコンテンツとかに、対して信者がアンチと化けるパターン。
なんか、創作物として自分の中にある禁止領域を破ってる作品。例えば、パクリとか限度を超えた品のない下劣なギャグとか、そいうことに嫌悪感を感じる人は、アンチ化するような気もします。
悪意があろうが、なかろうかが、嫌悪してしまう人はしてしまうだろうと僕は思います。
悪意はないけど、トラックで人引きました。それを見て無関心でいられる人もいないでしょうし。悪意がないなら相手から嫌悪されないというのは、なかなか難しいと思います。
勿論、悪意があって意図的な行為はえげつなく醜いモノですけどね。