ねここね (著者) No.28 (2014/05/30 03:14) >>12 レッダー殿へ >>その言葉には同意できるんでござるが<< ありがとうで御座る。書いた記事に同意を表明してもらえるってなんだかんだで嬉しいもんですね。 素直にありがたいです。 >>とかくここ数年 ~ 主張が、肯定・否定どっち側でも見かけるのが悲しいでござる。<< 個人的には舌戦というか、リアルファイトにならないのであれば、創作物の批評やそれぞれの意見のぶつけ合いって自分は好きなんですよねー。 あーでもない、こーでもない そういうのは娯楽の世界を批評するうえでの醍醐味かなって思ったりします。 ただ、現実世界の問題とかで あーでもない こーでもないは好きじゃない。 あーでもない こーでもないで楽しいのはフィクションだからっていうのが自分なかであるかなーって思ったりします。 >>「好き嫌いに個人差あって当然じゃん!」<< そうですよね。 ただ僕はそのぶつけ合いは自分が前面でやり合いたいわけじゃないけど、論戦的な感じで語り合うとういか好き嫌いを お互いが問い合うのは見ていて結構好きだったりします。 まあ、たまに見るに堪えない論戦もありますが、まあそういう楽しみも自分は好きかなーって思うで御座る。
レッダー殿へ
>>その言葉には同意できるんでござるが<<
ありがとうで御座る。書いた記事に同意を表明してもらえるってなんだかんだで嬉しいもんですね。 素直にありがたいです。
>>とかくここ数年 ~ 主張が、肯定・否定どっち側でも見かけるのが悲しいでござる。<<
個人的には舌戦というか、リアルファイトにならないのであれば、創作物の批評やそれぞれの意見のぶつけ合いって自分は好きなんですよねー。 あーでもない、こーでもない そういうのは娯楽の世界を批評するうえでの醍醐味かなって思ったりします。 ただ、現実世界の問題とかで あーでもない こーでもないは好きじゃない。 あーでもない こーでもないで楽しいのはフィクションだからっていうのが自分なかであるかなーって思ったりします。
>>「好き嫌いに個人差あって当然じゃん!」<<
そうですよね。 ただ僕はそのぶつけ合いは自分が前面でやり合いたいわけじゃないけど、論戦的な感じで語り合うとういか好き嫌いを お互いが問い合うのは見ていて結構好きだったりします。 まあ、たまに見るに堪えない論戦もありますが、まあそういう楽しみも自分は好きかなーって思うで御座る。