お久しぶりです。Rynaです。
PSO2を勝手気ままに考察してみる集 第6回です。
あ、因みに過去5回分はこちら
さて、11月24日配信のストーリーでかなり話が核心に近づいてきたようです。
そこで第6回は思い切って
『EP4の今後の展開。そして【深遠なる闇】の消し方とは?』を
考えていきたいと思います。
毎度書いていますが
【ここより先は考察という関係上 PSO2全編を通した多数のネタバレが含まれます。
ネタバレが嫌だという方。
人の考察についてケチをつけたいだけの方はブラウザバックをお願いします】
それでは始めましょう。
今回かな~り重要なことが判明しました。
それが『アルの正体』です。
まぁな~んとなく匂わせているところはあったのですが、
(カテドラルステッカー?をはじめ、服が変わった後は見たまんまDFだよね…と言いたくなるカッコでしたし)
やっぱりDFでした。
しかし、それだけじゃなかった。
安藤のフォトンと、ヒツギのエーテルが絶妙に作用して生まれた、奇跡的なバランスの存在…なんだそうです。
そのアルをマザーが取り込んだことにより、エーテルで具現されたダーカー。その名も
『エスカダーカー』が出現するようになりました。
さて、情報が出ている通り(そして今回のストーリーラストで出た通り)決戦の舞台は月になります。
では、そこでいかなるストーリーが繰り広げられるのか
あくまで予想ですが今回のストーリーを見て
・アラトロンさんが一時的に味方になってくれる。
・ファレグさんも一時的に味方になってくれる。
・オフィエルは『マザークラスタ(orマザー)にとどめを刺される』
のではないか?と見ました。
というのも
アラトロンさん&ファレグさんは明らかにオフィエルに敵対しています。
短絡的かもしれませんが、
ファレグさんは敵の敵は味方。(そして、片付いた後にヒツギ達とやりあいたい)
アラトロンさんはオフィエルとマザーの暴走を止める為。
と称してアークスと共同戦線を張ってもおかしくはないと見えました。
この状況下でオフィエルがたどる結末は…まぁ、マザークラスタorマザーにとどめを…でしょう。マザークラスタとマザーどちらが…という部分では、私はマザーかな?と考えています。
というのも、今回で匂わされていたように『マザーの考え方が過激になっている』らしいのです。マザーの行動指針を誘導しているのがオフィエルだとすると、それに気付いたマザーが攻撃的な思考のままオフィエルにとどめを刺す流れはごく自然に思えます。ついでにいうと、その方が、そのまま最終戦(マザー戦)に(ストーリー的に)持ち込みやすいというメタ部分の予測もあります。
では、他方【深遠なる闇】はどうするのでしょうか?
実はエーテルそして、アルの存在がキーではないかと考えました。
アルは言ってみれば ダーカーとアークスのフォトンに加えてエーテルが奇跡的なバランスを取っている存在であることがわかっています。
…ということは、
【深遠なる闇】とそれに匹敵するアークスのフォトン&エーテルで絶妙にバランスを取ってやれば、アルのような存在が生まれて解決するのではないでしょうか?
(もちろん奇跡的なバランスをとる必要がありますが…奇跡が都合よくまかり通る世界ですからね… (--; )
マザーを倒した後、その残骸が強力なエーテルを持っているのであれば、【深遠なる闇】と釣り合うだけのエーテルが用意できるのではないでしょうか。となると後はアークスの…というか安藤&マトイのフォトンをいかに増幅するかでしょう。
そして、安定しそうなところにコアとしてアルを用意すれば…
展開が楽しみになってきました。
さぁ、いかなる物語になっていくのか。
予想が少しでもかすっていればいいのですが…
今後に期待です。
参照ゲーム:PHANTASY STAR ONLINE 2(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
Written by Ryna
12/7追記
う~ん。流石にこの展開は読めなかった。悔しい!
因みに、今更ですが月そのものがマザーではないかな…というのは考えていました。
ジャイアントインパクト説も…記事にしとけばよかった(´・ω・`)
わかってから書いてもいいわけみたいじゃない...(´・ω・`)
PSO2を勝手気ままに考察してみる集 第6回です。
あ、因みに過去5回分はこちら
さて、11月24日配信のストーリーでかなり話が核心に近づいてきたようです。
そこで第6回は思い切って
『EP4の今後の展開。そして【深遠なる闇】の消し方とは?』を
考えていきたいと思います。
毎度書いていますが
【ここより先は考察という関係上 PSO2全編を通した多数のネタバレが含まれます。
ネタバレが嫌だという方。
人の考察についてケチをつけたいだけの方はブラウザバックをお願いします】
それでは始めましょう。
今回かな~り重要なことが判明しました。
それが『アルの正体』です。
まぁな~んとなく匂わせているところはあったのですが、
(カテドラルステッカー?をはじめ、服が変わった後は見たまんまDFだよね…と言いたくなるカッコでしたし)
やっぱりDFでした。
しかし、それだけじゃなかった。
安藤のフォトンと、ヒツギのエーテルが絶妙に作用して生まれた、奇跡的なバランスの存在…なんだそうです。
そのアルをマザーが取り込んだことにより、エーテルで具現されたダーカー。その名も
『エスカダーカー』が出現するようになりました。
さて、情報が出ている通り(そして今回のストーリーラストで出た通り)決戦の舞台は月になります。
では、そこでいかなるストーリーが繰り広げられるのか
あくまで予想ですが今回のストーリーを見て
・アラトロンさんが一時的に味方になってくれる。
・ファレグさんも一時的に味方になってくれる。
・オフィエルは『マザークラスタ(orマザー)にとどめを刺される』
のではないか?と見ました。
というのも
アラトロンさん&ファレグさんは明らかにオフィエルに敵対しています。
短絡的かもしれませんが、
ファレグさんは敵の敵は味方。(そして、片付いた後にヒツギ達とやりあいたい)
アラトロンさんはオフィエルとマザーの暴走を止める為。
と称してアークスと共同戦線を張ってもおかしくはないと見えました。
この状況下でオフィエルがたどる結末は…まぁ、マザークラスタorマザーにとどめを…でしょう。マザークラスタとマザーどちらが…という部分では、私はマザーかな?と考えています。
というのも、今回で匂わされていたように『マザーの考え方が過激になっている』らしいのです。マザーの行動指針を誘導しているのがオフィエルだとすると、それに気付いたマザーが攻撃的な思考のままオフィエルにとどめを刺す流れはごく自然に思えます。ついでにいうと、その方が、そのまま最終戦(マザー戦)に(ストーリー的に)持ち込みやすいというメタ部分の予測もあります。
では、他方【深遠なる闇】はどうするのでしょうか?
実はエーテルそして、アルの存在がキーではないかと考えました。
アルは言ってみれば ダーカーとアークスのフォトンに加えてエーテルが奇跡的なバランスを取っている存在であることがわかっています。
…ということは、
【深遠なる闇】とそれに匹敵するアークスのフォトン&エーテルで絶妙にバランスを取ってやれば、アルのような存在が生まれて解決するのではないでしょうか?
(もちろん奇跡的なバランスをとる必要がありますが…奇跡が都合よくまかり通る世界ですからね… (--; )
マザーを倒した後、その残骸が強力なエーテルを持っているのであれば、【深遠なる闇】と釣り合うだけのエーテルが用意できるのではないでしょうか。となると後はアークスの…というか安藤&マトイのフォトンをいかに増幅するかでしょう。
そして、安定しそうなところにコアとしてアルを用意すれば…
展開が楽しみになってきました。
さぁ、いかなる物語になっていくのか。
予想が少しでもかすっていればいいのですが…
今後に期待です。
参照ゲーム:PHANTASY STAR ONLINE 2(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
Written by Ryna
12/7追記
う~ん。流石にこの展開は読めなかった。悔しい!
因みに、今更ですが月そのものがマザーではないかな…というのは考えていました。
ジャイアントインパクト説も…記事にしとけばよかった(´・ω・`)
わかってから書いてもいいわけみたいじゃない...(´・ω・`)
アースガイド側が裏切るのかよっ、て言いたくなりますよね(笑)アルとマザーの一幕に終着が見えましたがこれからアルの立ち位置はどんな風になるのか...もうすぐEpの続きが来るのでまた何か浮かびましたら是非とも記事にしてくださると嬉しいです~