今回は会場自体が小さかったので、個人的にはこの程度の大きさのほうが良かった感じ。
まわるブースも2日間あれば、ある程度はわかるし、みる側でも、趣味や趣向があれば、満足すると思います。
個人的にはコスプレブースがユニークであったので良かった。
隣に大型ビジョンでアーケードゲームをしているのが見えたので、暇な時間は、それだけみていなもいい感じでした。基本はゲームが好きであれば全く問題ないでしょう。
来場者は3万人程度みたいでしたが、混みあった感じは全体にあり、失敗よりも成功している感じがありました。色々な展示会に参加しているので、この程度の混みあいなら、全く問題ないレベルでしょう。
少しプロレベルの話
闘会議2015のオフシャルグッズが販売されていましたが、
かなり高い設定でした。
これは大きな間違いであり、ニコニコ動画のユーザーを理解していないと思います。
やっぱり高くても500円程度。
低い設定であれば100円で出来るようにしなければいけません。
思い出つくりとして、来場しているのですから、原価は理解していますが、販売すればするほど赤字でもいいのです。それを元を取るために、「原価+適正利益=販売価格」ではダメなんですよね。
こうしたプロモーションの理解が足りないのは、やっぱり現場感がないと判断できます。
今回はまるなげひろばにて売り子をしていましたが、公式のスタッフ多さなどは凄いです。
安全対策の部分もありますが、それでも「コストかけすぎ」という点はあります。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。