うしじまいい肉にっこり人生相談

file:23 「バンドがうまくいかない」

2015/08/04 19:00 投稿

  • タグ:
  • うしじまいい肉
皆様からの質問・相談、ジャンジャンお待ちしております!
>>質問・相談の受付はコチラ!<<

――――――――――――――――――――――――――――――

【相談文】

 自分は今楽器演奏を趣味でやっています。
 将来的には「あの人みたく上手くなりたいな」とか「バンド組みたいな」とか思っており、自分なりに考えられることもいろいろ試しています。
(練習する、メンバー募集をかける、etc...)
 
 しかし、一向に物事が進展しません。
(上手くなっていないし、メンバー募集は来ない。来てもひやかし etc...)
 
 もうこのままこの場でグルグル回り続けるだけなんだろうな、と思うと「やるだけ時間と金の無駄なんじゃないか?」と、だんだん音楽とか楽器がキライになってきて、「“才能がない”の一言で辞めるのもアリなんじゃないか」とも悩んでいます。
 やっていて楽しくないことの方が多いので。
 
 みなさんはこれまでに一向に物事が上手く行かなかった経験とかってありますか?
 その時どうしたのかも合わせて聞かせてください
 
 
【うしじまの回答】

 私も十代の頃にギターを買ったんですよ。
 フェンダーの『ジャズマスター』っていうギターをね。


■ギター、挫折しました

「これで色んな曲を弾いたら、モテるんじゃねぇかなぁ?」
「バンドを組んで、戸川純みたいに歌って、ギターが弾けたら、めっちゃモテるんじゃねぇか?」
 って、その時は本気で思ってたんですけど。

 でも、練習しようとして家で弾いてると、親が「うるせぇっ!」ってすげえ怒るし。

 私が買った教材は、野村義男のロックギター講座だし。
 野村義男のロックギター講座は、1ページ毎に野村義男のギャグが挟まれていて
 なんか全然カッコいい感じじゃないんですよ。

 そういうわけで、いざギターを買ったはいいものの、
 私の考えるカッコいいバンド計画からはだいぶかけ離れていて、すぐあきらめました。

 あと、舞台に立てるくらい上手くなるまでには、かなり時間もかかるし。
 楽器やパートによってはね、あんまり需要がなかったりするわけですよ。
 ギターとかは需要があると思うけど。

 まず、ボーカルの人なんてのは、やりたい人がたくさんいて需要がないわけですよね。
 「当方、ボーカル希望。その他パート、全募集」とか、よく『バンドやろうぜ』の募集覧とかに書いてありましたね。
 まあ、私がもしギター弾けないままバンドを組もうとしたならば、必然的にそうなるじゃないですか。

 そんな感じで、私は物事が一向に上手くいかない感じがして、速攻であきらめましたよ。バンド。
 だから、あきらめた事はあります。


■自分から発信することを始めてみては?

 「楽器を趣味でやってる」っていうのも、何の楽器をやってるかにもよると思うんですけど、
 今はニコニコ動画やyoutubeなんかで、自分が弾いたものを宅録して発表するっていうの、かなり気軽にできる時代ではあるので
 今後も続けるためのモチベーションが欲しいのであれば、こういうものを活用するのも良いと思います。

 もし私が同じ立場で、もしギターとかをやっていたら、自分の好きな曲を弾いてアップするっていうのをやると思うので。

 ただし、人間というのは“何かを持ってる人”に寄って来るんですよ。
 既に技術があったり、人気があったりするような、そういうアビリティを持っている人。
 何も持ってない人には寄って来ないんですね。

 ギターで言えば、例えば、「リクエストにすぐ応えて曲を弾けますよ!」とかね。
 そういう、他の人が出来ない事が出来る能力がないと、たぶん誰も寄って来ないと思うので・・・。

 そうですねえ。
 一人で出来る事がから、まず始めてみるのがいいんじゃないかな? と思います。

 やっぱ、練習ですよ。
 「あの人みたいに上手くなりたい」っていう事は、誰か目標があるんですよね。
 だから、その人のコピーでもいいから、まず弾いてみたりとか。

 そういうのをするのがいいかと思います。


■趣味である限り大なり小なり「時間と金の無駄」

 「時間と金の無駄なんじゃないか?」ということについて
 趣味っていうのは何事においてもそうだとおもうんですよ。
 時間と金の無駄っちゃあ、無駄なんですよね。

 だから、「楽しくなくなったら、やめたらいいんじゃないかな?」っていうのは、けっこう思います。
 だって、趣味でやってることなのに、つまんなかったりツラかったら、やっててもイヤな気分になるだけじゃないですか。

 例えば、趣味で絵を描いている人で「うーん、描くのツラい・・・」とか思いながら描く人とか、あんまりいないような気がするし。

 だから、うーん。
 「才能が無い」とかじゃなくてね、「楽しいか楽しくないか」で決めるのがいいんじゃないかと思います。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

うしじまいい肉にっこり人生相談

うしじまいい肉にっこり人生相談

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細